バイトで1年しか働いていなくても雇用保険を6カ月以上はらっていれば失業保険はもらえるんですよね?もらうのは結構大変と聞いたのですが、ハローワークの人にいろいろ聞かれるんですかね?どういう風に言ったらもらえるんですか?もらえるとしたらどれくらいなんですか?
まずハローワークに離職票を持っていくと、退職理由等、いろいろ質問
されます。そして手続きを得て、以前働いていた時の金額を日給に換算して、その大体6割程度が支給されます。
ただし、自己都合の退職の場合は、申請してから約3ヶ月、支給されるまで待機しなければなりません。

また、「新たな仕事が見つかるまで」の救済処置なので、受給中もハローワークに足を運び、「『仕事探してます』という就職活動の履歴」なるものを月ごとに提出しなければいけません。
その間、どこか別のアルバイト先でお給料をもらえう場合、その金額も申請しなければ、不正受給とみなされることもあります。

掛けていた雇用保険、もらうのは当然ですが、確かに面倒なことが多いです・・・。
失業保険を申請するかどうか、迷っています。
もうすぐ退職(派遣・自己都合の契約終了)します。
退職後、2-3ヶ月海外に行こう(ボランティア)と思ってるのですが、確定はしていません。

とりあえず失業保険を申請して、説明会や受給開始までに(自己都合退職なので、3ヶ月は待機が必要だと思います)海外に行く事が決まった場合、申請を取り下げる(やめる?)ことはできるのでしょうか。
その場合、取り下げたことによってこれまで雇用保険をかけていた期間は帳消しになるのでしょうか?

ハローワークに問い合わせれば確実なんですが、電話がつながらず…ご存知の方があればご教授ください!
よろしくお願いします。
受給要件
雇用保険の被保険者が離職して、次の(1)のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。

・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき

あなたの場合は海外にいくことで就職しようとする積極的な意思があるとは認められず受給要件を満たさない可能性があります。・・
失業保険の質問です!

会社を自己退社やめて、すぐに離職票がこなかったので、やめてから週1で夜のお仕事をしてます。


離職票がきたのですが、このまま週1で働いていたら、失業保険はもらえないのでしょうか。

自分としては、早く昼職を決めたいのですが、決まるまでは夜の仕事をしたいです。

失業保険をもらう条件としては、離職票を提出してから7日間は失業状態でないと駄目とか…

もし今、夜の仕事やめたとしても給料は半月後…給料がでる前に提出したら怒られますか?よくわからないので教えてください(>_<)
>失業保険をもらう条件としては、離職票を提出してから7日間は失業状態でないと駄目とか…
その通りです。失業申請をして7日間は完全失業状態でなければなりません。その間はHWが失業状態を確認する時期です。
一旦はやめてください。また、給料が出る前に申請しても大丈夫です。申請した時点で失業状態であればいいです。
自己都合退職なら、給付制限3ヶ月のあと受給期間3ヶ月となりますが、その間でもアルバイト程度のことはできます。
やり方は下記を参考にしてください。
<給付制限期間中のアルバイト>

週20時間以内で月14日以内は可能( 金額に制限なし)

週20時間以上で月14日以上
の場合一旦就職として取り扱う
が給付制限期間内で終われば
制限期間は延びない。

<受給中のアルバイト>

週20時間以下で1日4時間以上であればやった
日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

週20時間で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。
例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。

週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。

以上のようになっています。ただしキチンと申告してください。そうしないと大変なことになる可能性があります。
私の経験上の認識はこうですがあくまでもやる場合はHWに確認してからでお願いします。
失業保険って申請後何ヶ月でもらえるようになりますか?
2ヶ月から4ヶ月も先じゃなきゃもらえないと聞いたことがあるのですがそんな先じゃ失業保険の意味がなくないですか?

その間仕事はしちゃいけないとか次
の働く場所みつける間の生活費確保のために失業保険をもらいたいのにそんな先じゃなきゃもらえない。申請が通るまで何ヶ月も一切働くの禁止。少しでも働いたらもらえない。とか人を苦しめてると思います。

次の就職決まるまで繋ぎで派遣など行っても失業保険は無効になるのですか?

そんなこと言って何ヶ月も先じゃないともらえないなんて理不尽じゃないですか?

申請通るまでの間どう生活しろというのですか?
会社都合で解雇になったら、手続きして7日でもらえます。
自ら辞めたら7日+3ヶ月給付制限がつきます。

また、働くのが禁止ではありません。
就労とみなされないなら働いてもいいです。
ただ、規制があります。
また、自己都合で辞めたのは自ら辞めたのだから、給付制限3ヶ月ついて当たり前では?
そんなことしたら、
半年就労→雇用保険→半年就労→雇用保険横行しますよ。雇用保険破綻しますよ。
自ら辞めたならそれは、
自分の責任であり、
ボランティアじゃありません。
やむを得ず辞めたなら、
特定離職者もあります。
ただし、人が嫌だとか、
もう、やりたくないとか、わがままみたいに辞めたのは自業自得です。
退職後の失業保険について質問です。
8ヶ月間臨時として働いて辞めたのですが一年続いてないと失業保険はもらえないのでしょうか?臨時でも雇用保険には入ってました。
2ヶ月にアルバイトを始
めたのですがその間の保険はもらえないのでしょう。

回答おねがいします
〉2ヶ月にアルバイトを始めた
……?


勤め先が同じか別かは問わず、離職日以前2年間に存在する被保険者期間が12ヶ月以上なら、受給資格があります。
特定受給資格者・特定理由離職者なら、離職日以前1年間の被保険者期間が6ヶ月以上でも可です。
働く意味を教えてください。

20代後半女です。
鬱になって半年、体調不良から会社を辞めてもう3ヶ月になります。失業保険ももう今月でおしまいです。
子供の頃から母と二人暮らしで、社会人になってお給料全て家に入れていました
貰ったボーナスを貯金していたこともありましたが、生活に困るたびにそこから引き出して使っていたため今はゼロです。
母は、昼間の仕事+お正月だけのパートに出ています。そのお金と私の失業保険で暮らしています。

昨日、久しぶりに前の職場の友達に会いました。会って後悔するかなとも考えましたが、少し外の人と会って外気に触れてみようといってきました。そしてやっぱり後悔しました。
私が、鬱が原因で仕事を辞めているのは知っています。
彼女も鬱で通院しながらもきちんと仕事をしていて、そこは尊敬しています。
私と母との不仲を知っているので「一人暮らしがしたい、家を出たい」と前々から話していました。すると「一人暮らし目標で働きなよ」「一緒に旅行行けるように貯金してよ」と言われました。もっともだとは思うのですが、今日は非常に落ち込んでいます。
私の周りの人全てが敵に見えてきます。そして誰にも会いたくない。
でも、誰からも相手にされないと寂しくて仕方ない。
通ってたカウンセリングの先生に「死ぬなら誰かに愛される喜びを知ってから死んで」と言われました。
そんなにそれって重要なことなのですか?

今まで一度も楽しいって思ったことも、生きてて良かったって思ったことも、幸せだって思ったことも、生まれてきてよかったって思ったこともありません。
これからどうすれば、生きていこうって思えるか、働かなきゃって思えるか教えてください。
人生の目標も、やりたいことも、ありません。
一人暮らししても、そこに何が待ち受けているのか私が幸せと思えるのかさえわかりません。また働いても没収されて誰とも遊べずにどこにも行けずに年だけとって、そのうち母が亡くなって、自由になってもその頃にはもうおばさんになって、誰にも相手にされなくなって、天涯孤独になって(結婚するつもりはまったくありません)孤独死という将来しか見えてきません。

毎日毎日、いつ死のうか、どこで死のうか、死ぬ前に最期に誰に会おうか、なんて考えてます。

大人になったら、幸せになれるって子供の頃いつも思ってたけど未だにこんなんでもう嫌になりました。
生きて行かなきゃいけないことに嫌気がさしています。自分の不甲斐なさにも涙が出てきて毎晩眠れません。

皆さんは、何のために働いて、何のために生きているのですか?

生きてて何が楽しいのですか?
でもおばさんになってからの方が楽しそうですよ!だってほとんど旦那だ先に死に子供が独立して
家にも寄り付かない。だからボランティアやら習い事やら旅行など本当にenjoyしてみえます
でもお金がないとできませんね。

>誰からも相手にされないと寂しくて仕方ない。

そんな風に自分への希望や思いがしっかりしてるし、
今の時点で友達がいたりするなら大丈夫じゃないですか?
本当に孤独は人ってのは、そんな人すら作れないんですよ。でも孤独ってそんなに嫌なもんですか?

私は孤独って自由で素晴らしいって思います。誰にも気を使わなくてもいいし。孤独=惨めな将来
と繋がるところが解かりませんが? そんなしょっちゅう人とつるんだり、同棲したりしたって、相手に
よっては一人でいる時のほうがどんなに幸せだったか!!って思いますよ。私のまわりはそんな
結婚の失敗組みが多い。一緒にいても孤独は一人でて孤独よりも辛いんですよ!
あなたが死んでしまったらお母さんはどうなるか考えたことありますか?

それから・・食べる為に働いてるんだよ。きまってるじゃない。本当に
食うにこまってなきゃ仕事なんか全然私もしたくないよ。プライドとか向上心で仕事っていうけど、
そんなのも芽生えないなー。で、服薬しながら仕事してるよ。ちっともえらくない。借金もできないし
親もお金なんかくれないから。で、生活保護もしたくない。だから仕方なくだよ。
あなたはまったくお金がなくなったら生活保護申請しますか?母親が働いてれば難しいのかな?
負担がないようなバイトぐらいからせっぱつまったらはじめればいいと思う。別に食べれるならば
いいんじゃないの?今のままでも。でもそれがあなたを苦しめてるんだと思います。
(働いてないってことがね)だから最初辛くても働き出したら、そんな生きててどうとか悩む
時間がなくなっていい方向にいくかもしれません。暇だと人間悩むんですよね。
まぁ仕事がないならば、好きなことに関してもボランティアをしてもいいかもね。
料理が好きならば配食のとか、障害者の人のボラや鳥や動物のもあるでしょう。
何でもいいんですよ。一週間一時間ぐらいでもね。愛されるなんておこがましい。まずは
あなたが愛せる何かを見つけたり、仕事以外で楽しい思うような時間をつくるべきですよ。
市民体育館のジムだったり図書館で読書ならばさほどお金もかからないよ。

>今まで一度も楽しいって思ったことも、生きてて良かったって思ったことも、幸せだって思ったことも、
>生まれてきてよかったって思ったこ

同じだよ。所詮生かされてるから生きてるだけだ。思いでとか過去の事って何の
意味もなくて、これからの事しか考えないって考えもありますよ。まだまだこれから長いから
別に大丈夫だよ。
関連する情報

一覧

ホーム