失業保険の雇用手当て受給について質問です。以下の例は解雇扱いとなりますか?
はじめは自己都合という形で退職を申し出ました。実際は、労働条件の悪さと、それに伴うストレスが辞めた原因です。会社の人と労働基準監督署にも相談に行きました。みんなで訴えることも考えましたが、冷静になると、辞めても次の就職が不安、など考える人がいて、結局訴えることができませんでした。
そこで私は、一身上の都合として退職することにしたのですが、今までの労働条件の悪さ等、ストレスの思いのたけを最後に話してすっきりしたいと思いました。
退職日一週間くらい前に社長にそれらを話ししたところ、もう一緒に仕事はしたくない、退職日まで仕事に来たことにするから(出勤簿に判子をおしておく)、今すぐ帰れといわれました。

職安でお話したところ、文書を提出し、事業主に電話確認をするとのことです。帰れと言われ、最後一週間出勤しなかったのは、事実ですが、その分のお金はでているわけです。手続きのために、時間が延び、ハローワークに何回もいき、また辞めた会社に連絡し、など面倒なことして、実際会社都合として給付がはやまるのか。 認められる可能性がないのであれば、文書提出もあきらめ、自己都合あつかいで収めたいと思っています。

P.S 残業時間については月45時間に満たないので会社都合扱いの適用外だそうです。
労働条件の悪いところはいくらでもあります。
それを我慢しながら会社に改善を求めていく方法もあれば辞めて新しい会社を探すという選択もあります。
今回のケースでは自己都合として辞めた方があとくされがなくていいと思います。あなたも言いたいことを言ったのだから気が治まったでしょう。ただ、社長にお願いして会社都合にしてもらえるかどうかですが、難しいですかね。
それなら受給まで待期期間が3ヶ月あることは仕方がないですね。
離職票の離職区分2Cについて教えて下さい
先月末で契約社員の仕事を更新されずに退職しました。

勤務期間は約10ヶ月でこの期間雇用保険を支払ってきました。

離職票の離職区分は2Cで契約満了による退職とありましたがこの場合待機期間なしで失業保険はもらえますか?

できれば早めのお返事がいただけると嬉しいです。
事業主の都合により更新されなかったことになるので、特定受給資格者に該当する理由となります。

通常は離職票の離職理由だけではその離職理由を証明できないので証拠となる証明書類が必要になります。いらないというハローワークもあるようですから、具体的にどのような証明書類が必要なのかも含めて詳しくはハローワークに問い合わせてください。

有期契約の期間満了は今のところどのような理由で離職をすることになっても給付制限は付きません。ただし、3年未満の雇用期間で最後の契約が当初から更新されることのない契約や3年未満の契約でご本人が更新を希望しなかった場合は一般受給資格者に当たりますから、離職前2年で被保険者期間が12か月以上必要になります。
退職の際、自己都合を会社都合にして失業保険を有利にもらえる方法があるみたいですが具体的にどうすればいいのでしょうか?
そのために円満退社できなくなるのも嫌ですが…
詳しい方教えて下さい。
やめる直前の3ヶ月間連続で残業・休日出勤が1ヶ月45時間を越えてると、
自己都合でもすぐに貰えるそうです。

直前3ヶ月連続しかダメですので、有給消化など気をつけてください。


給料明細、タイムカードなどで証明できなければダメだそうです。


どれだけ説明してもどちらかがないとダメです。
公務員様は決まりですので・・・

気をつけてください。
派遣で切られました。
切られた理由はよくわかりません。
特にミスした訳でもなく、雇用にも関わる上司(1人)に嫌われていたのが理由だと思いますが、
表向きの理由は、派遣の人数を減らすというような内容でした。

私は次の契約までには辞めるかも知れないと思いつつ、続けたいと思っていたので
退職理由は会社都合だと思うのですが、
一度職業訓練校の申し込みをしようとして、退職理由が知りたかった旨を派遣会社に話したところ、
期間満了と言われました。

①それは自己と会社どちらの都合になりますか?

また、失業保険をもらう際、会社都合になり、特定資格受給者になった場合、
ここ以外にも他で派遣で雇用保険を払い働いていましたが、そこを辞める際には失業保険はいただきませんでした。
前回もらったのは10年以上前。結婚・出産・その他ちょっと空いている期間があるようですが、

②勤続年数とは、それを全部合わせた年数になりますか?それとも今のところだけですか?

また、契約満了までに派遣から仕事の案内の連絡がなければ会社都合になるというのも拝見しましたが、

③ネットで仕事を薦めている場合は、案内に入りますか?
それに対し、個別に紹介の電話はかかってきません。

色々質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
①契約満了は自己都合でも会社都合でもなく、契約満了です。雇用保険の支給条件は自己都合と同じですので、質問の意図からすると自己都合なみ、ということになります。ただし、契約期間が3年以上の場合は契約満了でも会社都合と見なされます。これも当てはまらない場合は、やはり自己都合並みの扱いになります。

②雇用保険の算入期間は、1年以上未加入の状態が続くと、それまでのものは消失します。1年以内の未加入が何度かあっても問題なく、合算できます。「結婚・出産・その他ちょっと空いている期間」がどれも1年未満なら10年近い加入期間です。

③ネットとはウェブですか?見られるようにしてあるだけでは案内とは言えないと思います。しかしメールなら案内と言えます。しかも証拠が残ります。メールに契約更新しないことが書かれていて、それを見落としていた場合は会社都合を認めさせるのは難しいです。
どうしてもお聞きしたいことがありまして、質問させていただきます。
先月末に腰椎圧迫骨折をしてしまい、全治2ヶ月半?3ヶ月と診断され、今は実家で安静にしています。ちょうど怪我をして1ヶ
月くらいが経ちました。
仕事は医療事務をしています。歳は30歳、今の医院は勤続5年です。職場の方から、良くなるまで休んだ方がいいと言われ、お休みをいただいています。
ですが昨日、院長から電話がありまして、「治り次第退職の方向で」「治り次第でいいから就職活動も並行してやって」というようなことを言われました。え…?私、退職願も出してないのに…
解雇ということですか?とお聞きしたところ、解雇にはしたくないらしく、自己都合退職を促されました。
今まで、自分では必死にやってきたつもりでした。去年20年働いた先輩がいきなり辞めて引き継ぎもされないまま1人になったのですが、しばらく1人で仕事をこなしましたが手当はほとんどつきませんでした。当番医がある時には13連勤で月に3日しか休みがなかったり、有給を使って病院に行きたくてもそれも出来ませんでした。でも、病院の為にと頑張ってきました。が、やはりストレスもあったようで転職を考えた時期もありました。それで以前に一度、いずれは辞めたい的なことを口にしたことはありました。それが原因で自己都合退職とみなされたのかは分かりませんが、わたしは辞めます!とも言っていないし退職願を出した訳でもありません。
でも、ここまで言われたら残るつもりもないです。でも、自己都合退職は違うんじゃないのかな?と思うのですが…
1人暮らしをしているので生活もありますし、失業保険に頼る訳ではないのですが、やっぱりこちらとしては会社都合にしていただきたいのですが、これって間違っていますか?
近々労働基準監督署に行って相談してくるつもりですが、もしこういうことに詳しい方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。
数年頑張ってきましたが、怪我をして1ヶ月休んだだけでこんな扱いされるとは思ってなかったのでショックと、こんなもんか…という気持ちで悲しくなりました。他の企業でもこんな感じなんでしょうか?
まず、企業側の判断要因としては、骨折が医師の診断通りに完治できるか否かが大きな要因でしょうし、例え、たとえ、完治に近づいたとしても、骨折前までのように勤務継続できるとは恐らく、判断されなかったのではないでしょうか。
医療関係の勤務先ならなおさら、的確に予測されたことでしょうから。
当然、勤務先側内だけでの判断でしょうが。

これまで何年間勤務されていたとしても、いかに残業などされたとしても、自己都合退職はやむなしではないかと思います。
また、有給などをわざわざ使う必要があるとは思えません、病院での診察や検査などを受ける為に。
半日遅刻や欠勤などでも十分に可能なのではないでしょうか。
失業保険と会社内のトラブルについてなんですが!
従業員のリーダー格と その手下に何かに付け言われ 社長に相談しても
無駄でした 最終的には 元ヤクザかかった手下に 脅されて辞める形に
自主退社ですか これ
なぜ嫌がらせをする理由ですが 最近仕事が減り 自分の出勤率を増やしたいのです この2人以外は月の半分も出れば
生活出来るので 休まない私は目障りなのでしょう まずリーダー格の男からは 事実無根の噂を流され 言ってる事は聞いて
ましたが まさか社長にまで言ってたとは知りませんでした (酒を飲みながら運転してる いつも酔ってる 麻薬をしてる見たい などなど) ふざけすぎです 酒をまったく飲めない仲間からも 酒の臭いはした事ないと言ってます 自身も残る飲み方はしていません まして麻薬なんて逆に訴えたいです まして年中 県外にいる社長は 噂信じてました 情けなく退社の決意を
手下に関しては とにかく文句ですね 無視してるのか? とか 他の会社の人が大勢いるなかで 車の止め方が悪い
なめてんのか 次はねーぞコラ と大声で おそろしく常識がないと思います まあ 何にしろ 追い出し成功なのでしょうけど
自主退社扱いに なるのでしょうか 実際社長まで 丸め込んでた連中ですから 2年ほどいましたが 一番新人の方なので
いいように使われてましたが 新入りの役目と思って我慢してきましたが 社長にまで 嘘の事まで告げ口し 我慢の限界
が・・・・
会社都合退社扱いには ならないのでしょうか? また そういった相談窓口は あるのでしょうか?
名誉毀損 侮辱罪 とか調べましたけど 私の方が笑いものになる気がして無理です
どうか 知恵をお貸し下さい お願いします。
それが事実であると会社が素直に認めれば良いけど、
認めなければ弁護士と相談して争うしかないのでは?
ただその判決が出るまでは失業保険の申請は
保留せざるを得ないかもね。
⇒明確な証拠があればハローワークに申し立てをして
会社都合に該当するか調べてもらう事は出来ますよ。
ただハローワークで判断が困難であれば、
結果的にはやっぱ裁判になるでしょうね。

労働局の<あっせん>もありますが
会社側が認めなければ打ち切りになりますし。
関連する情報

一覧

ホーム