ハローワークで失業保険をもらう場合、解雇の際は何の書類を提出すればいいのでしょうか?
解雇の場合の失業保険や解雇手当に詳しい方がいたら教えてください!よろしくお願いします。
離職票を提出です。
他に必要なものは
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
協会けんぽの健康保険資格喪失証明書について
現在、失業保険の待機期間中で夫の扶養に入っています。
失業給付が始まったら扶養から抜けなければなりません。

夫の会社は、健康保険組合でなく協会けんぽに加入しているのですが、
国民健康保険と国民年金に切り替える際に「健康保険資格喪失証明書」が必要だと区役所から言われました。

その「健康保険資格喪失証明書」とは、協会けんぽが発行するものなのでしょうか?
それとも、夫の会社が作ったフォーマットで発行するものでよいのでしょうか?
また、国保加入用と国民年金加入用と2枚必要になるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
ken_kuro_suke_75さん

「資格喪失証明書」は、保険者(協会けんぽ)から発行されます。
枚数は、1枚でよいです。提出ではなく、提示ですので返却してもらえます。
もし返却してもらえないようであれば、窓口で他に証明が必要なので返却してほしいと言えば返してくれます。
失業保険をもらうために退職した会社から離職票1、2をもらいました。そのほか、最初にハローワークに持って行くものは何ですか?
変な回答もありますが・・・。
雇用保険被保険者証は必ずしも必要ではありません。あれば持って行ってもかまいませんが。
離職票に被保険者番号が記載されていますからそれでハローワークは分かります。
私の場合も必要ありませんでした。
ハローワークへは年金手帳とか源泉徴収票なども必要ありません。(再就職の会社へは必要ですが)
ハローワークに手続きで必要なもの。
①離職票(1-2)②貯金通帳又はカード(郵貯でも可能)③印鑑④免許証などの身分を証明できるもの(パスポートでもOK)⑤写真(3☓2.5)2枚
以上です。
またもや失業保険についてです。
たびたびすみません。。
待機期間を待ってのやっと受給になりました。
先日5日分、今月28日分頂きました。
90日分もらえるので、残り57日分あります。

すが今月中にもしかしたら仕事が決まるかもしれないです。
仕事内容は就きたかった内容なのですが、面接時の上司が性格が(ん?悪いよね)なのと、職場の雰囲気があまり良さそうでないため、
1年も持つことなく退職する可能性がなきにしもあらずです。
(もちろん続くかもしれないです)
その場合、現在失業保険33日分消化で残りは就職祝い金申請にすべきか、退職の可能性も示唆したよい、1番得な方法はありますでしょうか?
詳しい方お教えください。
※また、お祝い金頂いて、再就職先で半年雇用保険に入った状態ならまた退職した際に失業保険はでるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
>その場合、現在失業保険33日分消化で残りは就職祝い金申請にすべきか、退職の可能性も示唆したよい、1番得な方法はありますでしょうか?
退職の可能性も示唆したい?
この意味がよくわかりませんが、再就職手当(就職祝い金ではない)を受給するためには、再就職の仕事が週20時間以上で雇用保険加入で、1年以上の雇用が見込まれる場合が最低条件です(他にも条件はあります)
1年間以上雇用が見込まれていればいいのであって途中で退職しても関係なく、お金を返却の必要はありません。
ただし、再就職手当の申請をして1ヶ月くらいで在籍確認がありますからその時に辞めていれば受給はできません。
再就職先で半年雇用保険に加入していてれば会社都合なら受給できますが、自己都合なら12ヶ月必要です。
2ヶ月ぐらいで会社を退職しました。失業保険はもらえないという事はわかるのですが、その際にも離職票、雇用保険被保険者証は必要ですか?

退職する時に失業保険などはでないから必要ないと
言われたのですが、本当なのでしょうか?
emod_busoさん
再就職先がなくても離職票はかならずもらっておきましょう。
今回は受給できなくても、つぎに1年以内に再就職してまたすぐに離職した場合などには期間の通算で使えます。
会社が必要ないと言うことはおかしいいことです。
退職者が「不要です」と言わない限りは発行しなければならないものです。

雇用保険被保険者証も次の会社で提出を求められる場合がありますから必ずもらってください。
これについては無ければ身分証明書(Pポート、免許証など)を持ってハローワークに行けばすぐに再発行してもらえます。
失業保険を申請する際に、保険証が必要との事ですが、退職した会社の健康保険証でいいのでしょうか?

2月の27日付けで会社を解雇になり、保険証も27日までしか使えず、その後、会社に返却するつもりだったのですが、持ってた方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
退職時に保険証は回収されるでしょ。で、任意継続するなら、それの保険証が、国保に戻すならその保険証が発行されますので、それん持参すれば良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム