再就職手当について質問です。

①再就職手当が貰える期間中に就職した場合に認定日から採用までの日数の失業保険金は貰えないのでしょうか?

②失業保険の認定日の直前に就職した場合、その認定日の振込みはされないのでしょうか?また認定日の直後の場合は、振込みされるのでしょうか?
ややこしい質問ですいませんが、よろしくお願いします。
失業給付金(失業手当)は新しい会社に入社する前日までを対象として
支給されます。入社日は「就職証明書」でいつから採用したかを就職先が
記入、押印することで証明されます。

つまり、入社が決まってもその入社前日までは失業状態なのですから失業
手当の給付は受けられます。

失業認定は、求職期間中に「就職が決まっていないこと」を確認するため
に4週間に1度ハローワークに申告するための手続きです。失業認定日の
前日までの失業状態を確認されるのですから、失業認定日前に入社した
ら(入社が決まったら ではなく)前回の失業認定日から入社日の前日まで
の期間を対象に失業手当は支給されます。

就職が決まったら、入社日の前日~入社後2週間以内にご本人がハロー
ワークに行って就職手続きをする必要があります。そこで前述の「就職証
明書」と「再就職手当支給申請書」が渡されますのでそれに記入、押印
してハローワークに提出すると、最後の失業手当と再就職手当が支給さ
れます。

以上はあくまでも原則です。
例えば、再就職する会社が雇用保険の適用事業主でなかったりすると再
就職手当の対象外になったりしますので、詳細はご自分でハローワークに
ご確認ください。
うつ病(抑うつ症状)と離職についてご意見をお聞かせください。

40代 看護職です。職歴は14年間ですが、現在の職場での勤務は3年目です。職場を変えてきたのは、結婚、出産、転居等の理由です。
現在は、夫との別居・離婚など家庭的な問題に加えて、職場での人間関係、職務内容に大きくストレスを感じています。
心療内科への通院は5年目にはいりました。初診は、夫との関係性が原因でしたが、いまは、家庭と職場と、Wでのストレスに毎日が生き地獄のようにさえ感じています。

家庭のことをすぐに変えることは難しく、だったら、仕事を退職しようとおもい、5月~6月にかけては仕事も休みがちになり、まずはいったん休職してから、退職するかどうかを考えようと思っていました。

しかしながら、信頼のおけるたったひとりの上司に
「うつ病で休職などしたら、職歴に傷がつく。再就職のときにも必ず職歴の照会があるから、休職だけは思いとどまってほしい」と言われ、悩んだ末に、思いとどまりました。

その上司が、さらに上の管理者に現状を話してはくれたのですが、表面上だけのことで、なにかが大きく変わることはありません。もちろん期待もしていませんでした。

唯一の信頼できる上司は、再雇用のため週3日。
職場が7人という少ない人間のなかに、管理者も上司もまったく仕事のできない主任も、3人も再雇用者がいます。

前置きが長くなりましたが、うつ病の離職はどの程度、再就職への不利益があるのでしょうか。また、傷病手当や失業保険などの子宮についてもお知恵をいただきたいです。

ちなみに

いまの気力では、ひとをケアする ということが求められる看護職は、自分が納得のいくかたちでの復職は厳しいとおもっています。
うつ病で休職したからといって履歴書にそれを書くわけではありませんから、
キズが付くとかそういうことはないと思います。
まして看護師さんは求人が多いので再就職もそんなに困難ではないと思います。
看護師といっても救急病院などで夜勤をするようなものから、
街の開業医で受付などを掛け持ちしながら、
採血や血圧を測ったりするというようなものまでありますよね。
そこは、あなた様の気力が見合うものを見つけられたらと思います。

しかし先ずは休職させてもらうのが今の状況ではよいと思いますよ。
その間は傷病手当金が標準報酬月額の3分の2ほど支給されますから、
そんなにも経済的に困窮することはありません。
(ただ、これは無給で休んだ場合のみです)
傷病手当金は在職中に受給していた場合、
退職しても1年半まで支給されます。
傷病手当金は働けない人に支給されますから、
その間に就活をしたり就職をすることはできません。

また失業保険は併給はできませんので受給の延長申請をしておくと、
働けるようになった時に、規定の3ヶ月をもらうことができます。
失業保険は自己都合の場合7日間と3ヶ月の待機期間の後、
3ヶ月の支給になると思いますが、
自己都合でも「健康上の理由」ということをハロワの窓口で申告して、
医師の診断書などがあれば「就職困難者」に認定されることもあり、
そうなると待機期間が7日だけになります。
そのことはハロワに相談してみないと認定されるかどうかは分かりません。

失業保険は就活が出来る人、傷病手当金は病気で働けない人、
それぞれに支給されるものですので同時にはもらえません。
なので、一番得なのは1年半ゆっくりと休養して傷病手当金をもらい、
その後、延長申請をしておいた失業保険をもらうのが、
一番余裕のある方法だと思います。
本日、パートで就職が決まりました。失業保険がまるまる二か月分残っています。
採用証明書を就職日の前日にハローワークに持っていく決まりですが、本日は土曜日でハローワークはお休み。来週月曜日から勤務です。
五時過ぎまでの勤務になりそうです。採用証明書は、必ず就職日の前日でなければ無効になるのでしょうか?
入社日前日限定ではなく
ハロワは採用証明書を入社日の前日から受け付けるという事です
入社日の前日までの認定を受けて
基本手当が規定以上残っていれば
パートでも、働く時間が週20時間以上で1年以上働けそうなら再就職手当の可能性があります
再就職手当の申請期限は入社後1ヶ月以内です

入社が月曜だと、入社日前日は日曜なので月曜以降行くしかないです
入社後早めに本人がハロワへ行き入社日前日までの失業認定を受ける
(この時、採用証明書はなくてもいいです。採用証明書は会社に書いてもらう書類なので、日にちかかるようでしたら、後日郵送でも可)
再就職手当に該当しそうなら、職員が再就職手当に必要な書類をくれます
本人は再就職手当に必要な書類を会社に書いてもらいます
入社後1ヶ月以内に会社に証明してもらった書類一式をハロワへ提出(郵送可)

要は入社日の前日以降、日中何とか時間もらって、1回は本人がハロワに行かないと、もらえるものがもらえない(会社には重要な手続きが…と言って頭下げるしかないです)
あとは、会社に証明してもらった書類をハロワへ郵送する(入社日から1ヶ月以内に届くように。お金からみなので書留か速達で)
ハロワに行くのは出来るだけ早めに行って下さい、行くのが遅くなると再就職手当の期限に間にあわなくなります
採用証明書は「雇用保険受給資格者のしおり」の最後の方についているので、それを使用して下さい
35歳の派遣社員。。男性です。。転職についてです。
前職をリストラにて退職して(私個人に落ち度があるわけでなく、工場が海外移転のため日本の従業員はほとんど解雇です)
いまは航空貨物の在庫管理の仕事をしています。

派遣社員という名目ですが、実質は社会保険も失業保険だけで、あとの税金は自費で払っています。当然ボーナスもありません。

いまの部署では人間関係もよく、居心地がよいのですが、正直一人暮らしの身ではいくらきりつめても限界があります。
ありがたいことに何とかたべれて、家賃も税金も払い、中古ですが車も持っています。ローンはありません。

ですが、おこずかいなどありませんし、毎日100パーセント自炊です。車は通勤用で、遊びにはつかいません。
というか遊ぶお金がありません。。。。服など2・3年買っていません。

たのしみといえば、テレビとパソコン、なついてくれているともだちのこどもと遊ぶことぐらいです。

生活を変えたい。。。なんとか経済的にもう少しでも豊かになりたい。

これといったキャリアや特技もなく、コレまできてしまいました。でも、前職でも現職でも自分なりに懸命にやってきました。
前職では過労でうつになってしまい、回復に数年を要しました。今の仕事にほとんど支障はありません。
いま35歳ですが、今年が転職のチャンスであることはわかっていて、でも自分にやれそうな仕事が見つかりません。

いや、やりたい仕事。。。といったほうがよいでしょうか。
前職でうつになられたことを考えると、自分が頑張ってでもやりたい
と思える仕事がない限りは無理ではないでしょうか?
今の会社での正社員への変更は無理なのでしょうか? 
 転職しても医療費に消える・・という悪循環になる可能性が高いように
思えます。
 ネットなど求人をみて興味を持つしかないかと・・・
転居に伴うハローワークでの住所の扱いについて


現在転職活動中で今週末県外に引っ越すのですが、来週始めての失業保険の認定日です。
地元のハローワークでは「ここでは特に手続きはなく
、引越先のハローワークで住民票や免許証を提示してそちらで認定日などの相談をお願いします」と言われました。

県外での就職を考えているので、今回レオパレスの短期での住まいで、ちゃんと就職先が決まったらアパートを借りるつもりです。

短期なのでまだ住民票をうつすつもりはなかったのですが、短期でもうつしておいた方がいいのでしょうか?
このハローワークでの手続き以外にも不具合って起こると思いますか?
短期でも住民票は移しておいた方がよいでしょう。

絶対に必要になってくるのは、免許証の住所変更です。これは、住民票が無いと変更が出来ませんから。免許証の書き換えを行っていないと、金融機関等で現住所の確認が出来ないので手続きを行えないおそれがあるためです。

現在は、就職難ですから短期といってもどれだけ時間がかかるか分かりません。そのため、住民票は移しておいた方が無難でしょう。むしろ、他のハローワークへ移管手続きをしないと失業手当の手続きをしないといけませんから絶対に必要なはずです。

免許証の住所が異なると様々な契約をすることが困難になります。そのため、短期であっても手続きはするべきです。
関連する情報

一覧

ホーム