雇用保険の受給資格について
このたび6年パートで働いた会社を退職する事になり
雇用保険に、ついて質問させて頂きます
退職理由は、ボーナスの評価の悪い人について週4日で働いていた所を
週に一日減らすという事を、いきなり言われました私の評価は悪いです
他のパートさんは変わらずで
いきなり自分だけ労働時間を減らされるとは?
かなりショックで
「それは納得できないので辞めさせて頂きます」と退職願いを出しましたが
退職の理由を何と書けばいいのでしょうか?と質問したところ一身上の都合でいいのでは?上司に書かされました
たとえば月に6万くらいの給料が週に一回減らせる事で一万3千程の減給になる計算です
こ場合は雇用保険を貰う条件に
「特定受給資格者」に当てはまるのではないでしょうか?
85%の減給範囲に当てはまる理由ですよね?
それとも普通に特定理由職者になってしまうんでしょうか・・・
まだ有給があり一か月の猶予がありますが
職場に離職票の退職理由について、この減給の為に退職と書いてもらいたいのですが・・
こちらからお願い出来るものでしょうか?
初めての事で解らない事ばかりで困っています
どうぞ宜しくお願いします
そうせ辞める会社です!いくらでも有利になり失業保険を頂きたいです
このたび6年パートで働いた会社を退職する事になり
雇用保険に、ついて質問させて頂きます
退職理由は、ボーナスの評価の悪い人について週4日で働いていた所を
週に一日減らすという事を、いきなり言われました私の評価は悪いです
他のパートさんは変わらずで
いきなり自分だけ労働時間を減らされるとは?
かなりショックで
「それは納得できないので辞めさせて頂きます」と退職願いを出しましたが
退職の理由を何と書けばいいのでしょうか?と質問したところ一身上の都合でいいのでは?上司に書かされました
たとえば月に6万くらいの給料が週に一回減らせる事で一万3千程の減給になる計算です
こ場合は雇用保険を貰う条件に
「特定受給資格者」に当てはまるのではないでしょうか?
85%の減給範囲に当てはまる理由ですよね?
それとも普通に特定理由職者になってしまうんでしょうか・・・
まだ有給があり一か月の猶予がありますが
職場に離職票の退職理由について、この減給の為に退職と書いてもらいたいのですが・・
こちらからお願い出来るものでしょうか?
初めての事で解らない事ばかりで困っています
どうぞ宜しくお願いします
そうせ辞める会社です!いくらでも有利になり失業保険を頂きたいです
この場合の、賃金とは、予め決められた基本給、日給、時給などを指します。
つまり、基本給、日給、時給などが85%以下に低下したのでしたら特定受給資格者の 【賃金が85%以下に低下・・・・】 に該当しますが、そうではありませんので該当しません。
また、ご質問の事由では、正当な理由として認められませんので、特定理由離職者にも該当しません。
結論としては、正当な理由に該当しない以上、「正当な理由のない自己都合による退職」ということになります。
つまり、基本給、日給、時給などが85%以下に低下したのでしたら特定受給資格者の 【賃金が85%以下に低下・・・・】 に該当しますが、そうではありませんので該当しません。
また、ご質問の事由では、正当な理由として認められませんので、特定理由離職者にも該当しません。
結論としては、正当な理由に該当しない以上、「正当な理由のない自己都合による退職」ということになります。
先月末に自己都合で退職しました
それまでの年収は400万ちょっとで月に23万くらいでした
3月中に引っ越しを済ませ もうすぐ 離職表が 届きます
保険 年金の切り替え 失業保険の申請をしたいのですが ゴールデンウィーク中に 入籍予定で 姓が 変わります
入籍してから手続きした方が いいのでしょうか‥
また 夫の 扶養には 入れないのでしょうか‥
いろいろ 調べたのですが ごちゃごちゃでわからなく質問しました
よろしくお願いいたします
それまでの年収は400万ちょっとで月に23万くらいでした
3月中に引っ越しを済ませ もうすぐ 離職表が 届きます
保険 年金の切り替え 失業保険の申請をしたいのですが ゴールデンウィーク中に 入籍予定で 姓が 変わります
入籍してから手続きした方が いいのでしょうか‥
また 夫の 扶養には 入れないのでしょうか‥
いろいろ 調べたのですが ごちゃごちゃでわからなく質問しました
よろしくお願いいたします
姓が変わってから申請しても4月分の国民健康保険と国民年金は払わなくてはいけません。
扶養の手続きは入籍してからでないとできません。
1月から3月までの収入が103万円以内ならご主人の所得税の面での扶養に入れます。
これには失業保険の金額は関係ないです。
失業保険の手続きは今すぐやって入籍したら変更手続きをしてください。
失業保険の日額や月額によってはご主人の社会保険の扶養に入れないこともあるので
金額をよく確認してください。
社会保険の扶養に入れない間は国民健康保険と国民年金を払うことになります
扶養の手続きは入籍してからでないとできません。
1月から3月までの収入が103万円以内ならご主人の所得税の面での扶養に入れます。
これには失業保険の金額は関係ないです。
失業保険の手続きは今すぐやって入籍したら変更手続きをしてください。
失業保険の日額や月額によってはご主人の社会保険の扶養に入れないこともあるので
金額をよく確認してください。
社会保険の扶養に入れない間は国民健康保険と国民年金を払うことになります
失業保険につきまして。
5年と4日パート勤めしていまして、この金曜に退職します。
失業保険で頂くお金の計算は確か、やめた6か月分の給料明細の
平均から何%かをいただけたと記憶しているのですが
5年と4日という中途半端にやめたのは損するのでしょうか?
それとその4日分の給料日が8月末なのですが、その給料を貰うのは
気にせず、離職票をもらったらすぐハローワークに行けばいいのでしょうか?
ご指導のほど、宜しく御願い致します。
5年と4日パート勤めしていまして、この金曜に退職します。
失業保険で頂くお金の計算は確か、やめた6か月分の給料明細の
平均から何%かをいただけたと記憶しているのですが
5年と4日という中途半端にやめたのは損するのでしょうか?
それとその4日分の給料日が8月末なのですが、その給料を貰うのは
気にせず、離職票をもらったらすぐハローワークに行けばいいのでしょうか?
ご指導のほど、宜しく御願い致します。
失業保険はたしか3ヶ月間、就職しようと頑張っても職につけない人が貰えるお金です。
3ヶ月間の何日かハローワークに通い続ける必要がありますし、もらい始めてからも通う必要があります。
ハローワークの方との面接などがあります。そこで、あなたが働く意欲があるかなどが対象になると思います。
この場合自分から止めるのでその理由なども聞かれると思います。解雇ではないので…
しかしパートがもらえるのかな…、失業保険にはいっていたのですか??
3ヶ月間の何日かハローワークに通い続ける必要がありますし、もらい始めてからも通う必要があります。
ハローワークの方との面接などがあります。そこで、あなたが働く意欲があるかなどが対象になると思います。
この場合自分から止めるのでその理由なども聞かれると思います。解雇ではないので…
しかしパートがもらえるのかな…、失業保険にはいっていたのですか??
退職一時金や失業保険の金額はその年の所得になりますか?
会社側の都合で解雇となり退職金のような一時金を30万、そして失業保険を手続したらその額は、その年の所得になりますか?
所得になるとしたら一時金と失業保険のの合計に再就職した場合のそこでのお給料の額を扶養内にしなくてはならないため
お尋ねします。
会社側の都合で解雇となり退職金のような一時金を30万、そして失業保険を手続したらその額は、その年の所得になりますか?
所得になるとしたら一時金と失業保険のの合計に再就職した場合のそこでのお給料の額を扶養内にしなくてはならないため
お尋ねします。
雇用保険からの基本手当は、税法では「収入」に数えません。
あなたのいう「退職一時金」「退職金のような一時金」については、それがどのような性質のものか説明がないので判断できません。
※税法上、退職所得の収入になる場合、給与とは種類が違うので、単純に合計しません。
また、健康保険の被扶養者の判定では、一時金は「収入」に入らない扱いになることが一般的です。
あなたのいう「退職一時金」「退職金のような一時金」については、それがどのような性質のものか説明がないので判断できません。
※税法上、退職所得の収入になる場合、給与とは種類が違うので、単純に合計しません。
また、健康保険の被扶養者の判定では、一時金は「収入」に入らない扱いになることが一般的です。
失業保険は働きながらもらえるのですか?
現在週2日パートで働いている友達が手続き中です。
彼女が言うには扶養から出ずに働いていてももらえるとの事ですが・・・
昨年私が手続きをした時とは制度が変わっているのでしょうか。
現在週2日パートで働いている友達が手続き中です。
彼女が言うには扶養から出ずに働いていてももらえるとの事ですが・・・
昨年私が手続きをした時とは制度が変わっているのでしょうか。
変わってはないはずです。基本的には働いてはいけませんが、収入額に制限があります。
4週間に1度、出頭する時に「失業認定申告書」を提出しますね?その申告に正確に申告すればよいし、不正受給もばれます。ですから「申告書」にきちんと書くように伝えて下さい。しかし、不正受給ではなくても、失業給付がその分減額されるはずです。
4週間に1度、出頭する時に「失業認定申告書」を提出しますね?その申告に正確に申告すればよいし、不正受給もばれます。ですから「申告書」にきちんと書くように伝えて下さい。しかし、不正受給ではなくても、失業給付がその分減額されるはずです。
関連する情報