失業保険のことで、お聞きしたいです。税金を納めてるのに、失業保険にいれてもらえないって、矛盾してないでしょか?ハローワークの規定は知ってます。ですが、税金納めて頑張ってるのに。
このような場合、会社に相談したらいいのか、市役所に相談したらいいのか?前に会社の所長には言ったんですが、ハローワークの規定だからの一言でした。規定といっても、税金少ないけど、納めてるし、既婚なので、保険は旦那の扶養で、収入は120~129以内です。もし会社都合とかで、仕事がなくなったときなど、心配です。自分って、すごく、ちゅうぶらりんな存在のきがします。まずどこに、相談したらいいですか?
税金と雇用保険は全く別の話ですので。
しかし年間120万も稼ぐのに週20時間の勤務が無いということでしょうか?ずいぶんと時給が良いようですね。
だとしたらどうすることもできないですが。時給を下げてでも勤務時間を増やすしかないと思いますよ。
失業保険について教えて下さい。
主人から会社を退職したいと言われて、私自身、知識がないのでお聞きします。
主人は、勤続10年です。再就職には、時間が掛かる年齢でもありますし、失業給付金を3ヶ月を待たずに受け取る事は出来るのでしょうか?
主人の会社は、労災に未加入の上、毎月残業が50時間程度あり、時間外手当が一律1万円付いてるだけです。日々の業務に追われていて、病院に行く事も出来ないそうです。
どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
大変ですね 失業給付金は自己退職と会社都合退職で失業給付金をもらえる時期が変わってしまいます 会社都合退職なら直ぐにももらえますが 手続き等で最低2週間ほどしないともらえません 自己退職なら手続きをしてから3ヶ月を待たなければ成りません
就職活動(退職理由)
就職活動(退職理由)

40代男性です。
会社を退職しました。
理由は、体調をくずしてしまい(鬱病)会社に診断書を提出し有給をとって休んでいたのですが
(一月半くらい)有給も終わり、復帰しようと思ったら会社から前の職場には、戻せないので
やめてほしいといわれました。
自分としては、正直いってもうやめたいと思っていたので(コンピュータの仕事)
失業保険の件もあるので会社都合にしてくれといっていって会社もそれで了承し退職しました。

体調も戻ってきたので
現在、就職活動中ですが、自分の経歴を説明するさいに病気のことはかくしたほうがいいと思うので
退職理由は、コンピュータの仕事をやめたいので退職しましたと話そうと思っています。
いま私は、警備の仕事をしたいと思っています。
聞く話では、警備の仕事は、前の会社に確認の電話をすると聞いたのですが、上記の退職理由
は、問題になるでしょうか?
それとも本当のことをいうべきでしょうか

警備職の経験があるかた、病気(うつ病)で退職したかた意見を聞かせてください。
>聞く話では、警備の仕事は、前の会社に確認の電話をすると聞いたのですが。
昔はともかく今は個人情報の漏洩問題がうるさく言われているので聞いたりもしませんし、聞かれた会社も言いはしませんよ。
そんなことをして訴えられたらどうしようもありませんから。
自分の不利なことをいうこともありません。
関連する情報

一覧

ホーム