質問です。
失業してから失業保険を申請して受給期間中はアルバイトなどしたりすると保険金が減額されたりしますか?
それと求職活動実績とはハローワークに相談しただけでも実績にはいりますか?
失業してから失業保険を申請して受給期間中はアルバイトなどしたりすると保険金が減額されたりしますか?
それと求職活動実績とはハローワークに相談しただけでも実績にはいりますか?
週20時間以上のバイトで就業 これで失業給付金受給資格失効、 もちろん収入あった日は失業じゃないんでその日数分の支給は先送り 、ハローワークで相談なら実績です、あとハローワーク経由の外部機関による会社説明会でも実績のはずです
失業保険について。
地方から東京か千葉に引越しをしようと思っています。
現在の仕事が契約が切れるので引越し先で失業保険を貰うのは可能なのでしょうか?
それとも現在の住居の場所でないと手続き等できずに貰えないのでしょうか?
引越してもすぐに仕事が見つかるとも限らないので、できれば探しながら失業保険がでればなと思いまして・・・
詳しい方よろしくお願いします。
地方から東京か千葉に引越しをしようと思っています。
現在の仕事が契約が切れるので引越し先で失業保険を貰うのは可能なのでしょうか?
それとも現在の住居の場所でないと手続き等できずに貰えないのでしょうか?
引越してもすぐに仕事が見つかるとも限らないので、できれば探しながら失業保険がでればなと思いまして・・・
詳しい方よろしくお願いします。
ハローワークで手続きをした後に転居をした場合は、新しい住所を届け出なければならないので、手続き前でも手続き後でも、転居先で受給することは可能です。
転居先の住民票を提出すれば手続きできますが、どうもハローワークという所は、それぞれ見解が違っていたり、手続きも統一されていないようですので、事前に転居先のハローワークで住所変更の手続きに必要な書類がなんであるか聞いた方が良いと思います。
私が通っているところはとても寛容で、無知だった私は受給期間延長と言うものを知らずに出かけて行ったのですが、診断書もなしに延長手続きしてくれました。
不思議なところです、ハローワーク。
ですので、ここで質問するよりも、ハローワークに問い合わせるのが一番確実です。
転居先の住民票を提出すれば手続きできますが、どうもハローワークという所は、それぞれ見解が違っていたり、手続きも統一されていないようですので、事前に転居先のハローワークで住所変更の手続きに必要な書類がなんであるか聞いた方が良いと思います。
私が通っているところはとても寛容で、無知だった私は受給期間延長と言うものを知らずに出かけて行ったのですが、診断書もなしに延長手続きしてくれました。
不思議なところです、ハローワーク。
ですので、ここで質問するよりも、ハローワークに問い合わせるのが一番確実です。
失業保険の申請について質問です。
私は数ヶ月前に実家から引っ越しをしたのですが住所の変更を会社のみ変更していて住民票の移動などはしていませんでした。
先月仕事を辞めて離職票を貰ったので
離職票の住所が引っ越し先になっていたので引っ越し先の管轄の職安に申請しに行ったら
本人確認書類がないということで民生委員さんの証明が必要と言われました。
民生委員さんの証明を貰うのは
抵抗があるので
本人確認書類のある実家の方の
職安に申請し直したいのですが
それは可能でしょうか?
ちなみに私名義の公共料金等の領収書もありません。
住所票を移す予定もありません。
すみませんが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
私は数ヶ月前に実家から引っ越しをしたのですが住所の変更を会社のみ変更していて住民票の移動などはしていませんでした。
先月仕事を辞めて離職票を貰ったので
離職票の住所が引っ越し先になっていたので引っ越し先の管轄の職安に申請しに行ったら
本人確認書類がないということで民生委員さんの証明が必要と言われました。
民生委員さんの証明を貰うのは
抵抗があるので
本人確認書類のある実家の方の
職安に申請し直したいのですが
それは可能でしょうか?
ちなみに私名義の公共料金等の領収書もありません。
住所票を移す予定もありません。
すみませんが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
離職票と住民票の記載住所が合わないと申請できませんので住民票を移すしかありません。
ちなみに、例え同じ市内⇒市内、区内⇒区内でも転居してから14日以内に住民票を移さないと罰金が課せられます。
【補足】
離職票を取り下げて住所表記を変えてもらえば良いとかの問題だけではありません。
住民票とは『そこに住んでいる』届けです。
役所に『そこに住んでいない』と知られたら罰金が課せられます。
住民票を移した方が良いですょ。
ちなみに、例え同じ市内⇒市内、区内⇒区内でも転居してから14日以内に住民票を移さないと罰金が課せられます。
【補足】
離職票を取り下げて住所表記を変えてもらえば良いとかの問題だけではありません。
住民票とは『そこに住んでいる』届けです。
役所に『そこに住んでいない』と知られたら罰金が課せられます。
住民票を移した方が良いですょ。
失業保険受給の為、千葉県松戸のハローワークに通っています。
初回認定日から2回目の認定日までに2回以上就職活動をしなければなりません。
変な話ですが、ハローワークに通わずに就職活動を2回したという実績はどのように作れますか?
やはりハローワークに行き求人検索し、面談をしなければなりませんでしょうか?
あと、求人応募し面接まで行った場合は、求人応募で就職活動一回、面接で一回の計二回とカウントされるのでしょうか?
質問が多くてすみません。
初回認定日から2回目の認定日までに2回以上就職活動をしなければなりません。
変な話ですが、ハローワークに通わずに就職活動を2回したという実績はどのように作れますか?
やはりハローワークに行き求人検索し、面談をしなければなりませんでしょうか?
あと、求人応募し面接まで行った場合は、求人応募で就職活動一回、面接で一回の計二回とカウントされるのでしょうか?
質問が多くてすみません。
求職活動は、求人誌、インターネット、新聞広告に掲載されている事業所に求人応募してもなります。
失業認定申告書の求職活動欄に記入をすれば良い、ただ本当に応募したのか、面接をしたのか、その記載事業所に事実確認をされる場合ありなので嘘をついてもばれます
只閲覧だけでは求職活動になりません
失業認定申告書の求職活動欄に記入をすれば良い、ただ本当に応募したのか、面接をしたのか、その記載事業所に事実確認をされる場合ありなので嘘をついてもばれます
只閲覧だけでは求職活動になりません
離職票が届かないと国民健康保険への切替や失業保険の手続きは出来ませんか?
今月末まで
退職しますが会社に離職票の発行がどれくらいかかるか尋ねたら
来月の給料清算後でそれが13日なの
でそれから
早くても一週間くらいだそうです。
国保の切替は14日以内と聞きますが
これでは完全に過ぎます。
どうしたらいいですか?
今月末まで
退職しますが会社に離職票の発行がどれくらいかかるか尋ねたら
来月の給料清算後でそれが13日なの
でそれから
早くても一週間くらいだそうです。
国保の切替は14日以内と聞きますが
これでは完全に過ぎます。
どうしたらいいですか?
国保への切り替えには、前会社で「退職証明書』は発行して頂き、それを市役所の国民健康保険課に提示されれば、あなたの退職日が分かりますので、国保への切り替えができます。
また14日以内、と言うことにはなっていますが、さまざまな事情等がありますので、多少は遅れても構いません。
失業保険の申請はは、離職票ー1、-2、と、雇用保険被保険者証が必要ですので、お手元に書類が届いてのちに手続をすることになります。
また14日以内、と言うことにはなっていますが、さまざまな事情等がありますので、多少は遅れても構いません。
失業保険の申請はは、離職票ー1、-2、と、雇用保険被保険者証が必要ですので、お手元に書類が届いてのちに手続をすることになります。
この度婚約した彼氏に借金があることが発覚致しました。借金の理由は投資用マンションの購入です
この場合免責をうけることはできるでしょうか?
今現在司法書士の先生に作業を進めて頂いております
今の段階は司法書士の先生が取り立てがこないようにしてくれているところまでです
そこで今回投資用のマンションを持っていることから管財人がはいるだろうといわれました
少額管財になるか管財事件になるかは今のところわかっておりません
彼氏の借金は2000万以上あると思われます。
そして今同棲しているので彼氏の給料を私が管理しています(彼氏は浪費癖がある為です。もちろん免責がおりたらもう二度と同じことは繰り返さないと言っております)
彼氏にはお小遣いとして2万円わたしております。今はやっておりませんがここ一年間お小遣いの範囲以内でイーバンクで講座を作り競馬をしておりました
そこで皆様の知識をお借りしたいのですが
①投資用マンションは浪費に含まれるのか
②競馬(今回の借金とは関係ありませんが)をしたことで免責不許可事由に含まれないか
③管財人費用はどのくらい用意すればいいのか
④免責は下りるのか
⑤司法書士より弁護士に依頼したほうがよかったのか
⑥司法書士だと免責がおりる確率は減るのか
私自身インターネットや無料相談などで知識を得ようとしておりますが
何分初めての事だらけなのでわからない事ばかりです。
どうか皆様の知識をお貸し下さい
現住所は千葉県です
尚、私は精神的病気から現在退職をし失業保険をもらっおります
この場合免責をうけることはできるでしょうか?
今現在司法書士の先生に作業を進めて頂いております
今の段階は司法書士の先生が取り立てがこないようにしてくれているところまでです
そこで今回投資用のマンションを持っていることから管財人がはいるだろうといわれました
少額管財になるか管財事件になるかは今のところわかっておりません
彼氏の借金は2000万以上あると思われます。
そして今同棲しているので彼氏の給料を私が管理しています(彼氏は浪費癖がある為です。もちろん免責がおりたらもう二度と同じことは繰り返さないと言っております)
彼氏にはお小遣いとして2万円わたしております。今はやっておりませんがここ一年間お小遣いの範囲以内でイーバンクで講座を作り競馬をしておりました
そこで皆様の知識をお借りしたいのですが
①投資用マンションは浪費に含まれるのか
②競馬(今回の借金とは関係ありませんが)をしたことで免責不許可事由に含まれないか
③管財人費用はどのくらい用意すればいいのか
④免責は下りるのか
⑤司法書士より弁護士に依頼したほうがよかったのか
⑥司法書士だと免責がおりる確率は減るのか
私自身インターネットや無料相談などで知識を得ようとしておりますが
何分初めての事だらけなのでわからない事ばかりです。
どうか皆様の知識をお貸し下さい
現住所は千葉県です
尚、私は精神的病気から現在退職をし失業保険をもらっおります
弁護士に全てを任せる。(司法書士は駄目です)
お二人は、弁護士に従えば、いいだけです。
競馬なんか無関係です。
だれでもやっていますよ
もっとも、2000万以上ある借金の大半が競馬で浪費したなら、話は別ですが...
★余計なお世話でしょうが、結婚したら苦労しますよ。やめといたほうがいいと思います。
借金が2000万もある人と、結婚する人なんかいないですよ。金のないのは、地獄ですよ。
お二人は、弁護士に従えば、いいだけです。
競馬なんか無関係です。
だれでもやっていますよ
もっとも、2000万以上ある借金の大半が競馬で浪費したなら、話は別ですが...
★余計なお世話でしょうが、結婚したら苦労しますよ。やめといたほうがいいと思います。
借金が2000万もある人と、結婚する人なんかいないですよ。金のないのは、地獄ですよ。
関連する情報