失業保険などで相談、質問になりますが
3年間勤めた会社を自己都合(一身上の都合)で退社致しました。
退社内容は仕事が営業職だったので売り上げが下がり歩合が取れず給料も下がり、今年に入り仕事もうまく行っておらず精神的に参っていたため会社に正直なことを話し退職させてもらいました。
これからハローワークに行って失業保険などの手続きも考えているのですが、正直精神的に疲れているので次の仕事を探すのもちょっと疲れ気味です。
かといってお金もないので、失業保険または次の仕事も考えないとけません。
また、失業保険について調べていて確認したのですが残業が月に45時間以上していた場合は自己都合でも失業保険の受給を3ヵ月後では無くすぐに受給可能と書いてあるサイトを見たのですが本当でしょうか?
勤めていた会社が入社時に説明を受けた際は定時が9時~18時だったのですが、早くて20時遅くて23時近くまでなどタイムカードは無く自己的ですが毎日残って仕事をしていたのですがこれは残業にならないでしょうか?(上司が「帰っていいよ」とか「帰る」っていうまで帰りにくい為・・)
また、最後にウツ気味と会社に言っていたので、これをハローワークで話したら失業保険は受けられないでしょうか?
質問が多くなってしまいますがなにか良い方法があれば教えてください。
3年間勤めた会社を自己都合(一身上の都合)で退社致しました。
退社内容は仕事が営業職だったので売り上げが下がり歩合が取れず給料も下がり、今年に入り仕事もうまく行っておらず精神的に参っていたため会社に正直なことを話し退職させてもらいました。
これからハローワークに行って失業保険などの手続きも考えているのですが、正直精神的に疲れているので次の仕事を探すのもちょっと疲れ気味です。
かといってお金もないので、失業保険または次の仕事も考えないとけません。
また、失業保険について調べていて確認したのですが残業が月に45時間以上していた場合は自己都合でも失業保険の受給を3ヵ月後では無くすぐに受給可能と書いてあるサイトを見たのですが本当でしょうか?
勤めていた会社が入社時に説明を受けた際は定時が9時~18時だったのですが、早くて20時遅くて23時近くまでなどタイムカードは無く自己的ですが毎日残って仕事をしていたのですがこれは残業にならないでしょうか?(上司が「帰っていいよ」とか「帰る」っていうまで帰りにくい為・・)
また、最後にウツ気味と会社に言っていたので、これをハローワークで話したら失業保険は受けられないでしょうか?
質問が多くなってしまいますがなにか良い方法があれば教えてください。
自己都合退社の場合、どんな理由があっても3ヶ月の待機期間があります。
月45時間位しかない残業も関係ありません。
自分も以前は月120時間残業があって自己退社した時、3ヶ月の待機期間がありました。
3ヶ月ありますのでアルバイトをするか?
気持ちの生理をしてみるかです。
直ぐに失業保険を受けれるのは
会社都合による解雇(リストラ)、6ヶ月契約切れによる解雇(派遣社員)、倒産などの理由です。
月45時間位しかない残業も関係ありません。
自分も以前は月120時間残業があって自己退社した時、3ヶ月の待機期間がありました。
3ヶ月ありますのでアルバイトをするか?
気持ちの生理をしてみるかです。
直ぐに失業保険を受けれるのは
会社都合による解雇(リストラ)、6ヶ月契約切れによる解雇(派遣社員)、倒産などの理由です。
妊娠したので最近籍を入れたのですが、旦那は5月に仕事を辞め、失業保険を貰いながら少ない貯金で生活しています。
しかし面接はなかなか通らずハローワークに行ってるんですが、ハローワークに行かない日はパチンコばかり行って家にいません。こんな旦那にウンザリで、気持ちが冷めてきました。
しかし、働きだしたら真面目な人なんで仕事が見つかるまで我慢するべきなんでしょうか?
しかし面接はなかなか通らずハローワークに行ってるんですが、ハローワークに行かない日はパチンコばかり行って家にいません。こんな旦那にウンザリで、気持ちが冷めてきました。
しかし、働きだしたら真面目な人なんで仕事が見つかるまで我慢するべきなんでしょうか?
5月に失職して失業保険をもらえると言うのは
解雇とか倒産ですよね。
3ヶ月の待機期間がありませんから。
傷心なのに、家庭はいごこちが悪い・・・
仕事が見つかるまでがまんするのではなく、
家庭にいたいと思える環境を作るように務めてはどうでしょうか。
解雇とか倒産ですよね。
3ヶ月の待機期間がありませんから。
傷心なのに、家庭はいごこちが悪い・・・
仕事が見つかるまでがまんするのではなく、
家庭にいたいと思える環境を作るように務めてはどうでしょうか。
派遣契約満了について質問があります。この1月で派遣契約期間が3年で満了となりました。離職表の離職理由に、契約満了自己都合と記載がありました。
この場合は、自己都合になるのでしょうか?そうなると、失業保険はすぐには支給されず何ヶ月かあとに支給となるのでしょうか?
すぐに支給されると聞いていたのですが…(>_<)
自分で調べてみたのですが、よくわからなくて…よろしくお願いいたしますm(__)m
この場合は、自己都合になるのでしょうか?そうなると、失業保険はすぐには支給されず何ヶ月かあとに支給となるのでしょうか?
すぐに支給されると聞いていたのですが…(>_<)
自分で調べてみたのですが、よくわからなくて…よろしくお願いいたしますm(__)m
今は派遣切りの影響で、すぐもらえるとかいう話もききます。
満了なので、派遣切りとは少し違いますが、あなたから辞めたいと言ったわけでもないので、
このどさくさに紛れて、すぐもらえるかもしれません。
まずはハローワークに相談してください。
それでダメでしたら、1ヶ月待つか3ヶ月待つかのどちらかです。
契約期間は満了でしたら
あなたから辞めようが、会社から切られようが、↓の同じ道をたどります。
・「失業保険もらいます」とか言って派遣会社の仕事紹介を断ったら、すぐ離職票が来るが、ハロワで手続きした後で3ヶ月待機。
・仕事紹介依頼を派遣会社にしておいて、1ヶ月の間に決めることができなければ、3ヶ月待機のない離職票が届く。
(このとき、ヘタに紹介された仕事断ると、3ヶ月待ちの離職票になったりすることもあるのでご注意。)
離職の理由は関係ありません。契約期間満了していることが一番大事。
私も「外回り冬は寒いから」って理由でやめましたが1ヶ月でもらえましたから。
満了なので、派遣切りとは少し違いますが、あなたから辞めたいと言ったわけでもないので、
このどさくさに紛れて、すぐもらえるかもしれません。
まずはハローワークに相談してください。
それでダメでしたら、1ヶ月待つか3ヶ月待つかのどちらかです。
契約期間は満了でしたら
あなたから辞めようが、会社から切られようが、↓の同じ道をたどります。
・「失業保険もらいます」とか言って派遣会社の仕事紹介を断ったら、すぐ離職票が来るが、ハロワで手続きした後で3ヶ月待機。
・仕事紹介依頼を派遣会社にしておいて、1ヶ月の間に決めることができなければ、3ヶ月待機のない離職票が届く。
(このとき、ヘタに紹介された仕事断ると、3ヶ月待ちの離職票になったりすることもあるのでご注意。)
離職の理由は関係ありません。契約期間満了していることが一番大事。
私も「外回り冬は寒いから」って理由でやめましたが1ヶ月でもらえましたから。
関連する情報