結婚後の扶養と今後の働きかたのアドバイ スお願いします。

6月末で結婚退職 (今年1~6月収入が114万)

主人の扶養に入る (これから先は扶養内で収入を得る予定)

保険、年金に関しては
これから先の話なの で扶養内でおさめるようにすれば問題ない と思うのですが、 問題は住民税、所得税の部分です。 すでに103万越えてしまっているのですが 、以下の二択で迷っています。

このまま大人しく働かず(働いても130万で 収まる程度の単発収入)、失業保険をもらう (月13万程11,12,1月)

8月頭から月7万円程度のパート収入を得る (計5ヶ月分35万)

いずれも扶養に入る予定です。 失業保険受給中の3ヶ月間のみ抜けます。

私が心配している点は、パートで35万円ほ ど収入が出来た場合、今年いっぱいの収入 は149万になります。 そうなると、私の税負担もそうですが、彼 の税負担も増えて、最終的に損をしてしま うんじゃないかという事です。

増えてしまう場合、金額的にいくら増しに なりますか? また、

働くor失業保険を頂きながら就活する

どちらが実質手元にする金額が多いですか ?

ややこしい質問で申し訳ありません、 どうぞよろしくお願い致します。
今年は気にしなくても良いと思います。

今まで税の控除を受けていたわけではないですし。

控除を受けたいなら失業手当の受給※これは収入にはなりますが、非課税なので貰っても税金はかかりません。
国民健康保険について質問させてください。
私は去年の年末で仕事を辞め、社会保険を返しました。
個人で何かしらの健康保険に入っていたら国民健康保険に入る必要無いと聞いた事があったので、すっかり鵜呑みにしてしまい、退職後も役所で国民健康保険加入の手続きなどしていませんでした。
4月頃、年金の免除の手続きに区役所に行った際にも、役員の方に「健康保険は何かしらご自分で入られてるんですかね?」と聞かれたので、やはり特に国民健康保険には入らなくてもいいのかと思っていたのですが…
先日友人から、今は制度が変わって社会保険返した時点で国保に勝手に切り替わるから、早く免除なり減額の手続きしないと今未払い状態になってるよと言われ不安になりました。
次もし就職なりして社会保険入っても国保の時の未払いの分が請求され会社に未払いバレて大変な事になると言われ今凄く焦っています。
正直そろそろ就職して社会保険に入るし、別で医療保険も入ってるので今更国民保険入らなくていいかと思っていたし、無職で失業保険で生活してたので半年分の国民保険を払う余裕がありません。

社会保険返した時点で自分で手続きしなくても勝手に国保加入扱いになるのでしょうか?
退職した後も、任意継続被保険者になるとか、扶養に入るとかの手段も
ありますので、必ずしも国民健康保険ということはありません。
今回新たに国民健康保険に入ろうということだと、他の被保険者の
人とまったく同じ扱いにしないと整合性がとれません。

仮に病気になったときだけ保険に入って健康なときは入らないでは
保険として成り立ちません。

ただ、このまま国民健康保険には入らず、就職して社会保険とかに入られたら
その間の滞納は不問になります。
どこかに就職することを勧めます。
初めての確定申告。
申告に必要な物を教えて下さいm(__)m

・23歳、専業主婦です。
・昨年5月に退職
・失業保険を90日分もらい終わりました

・退職以来、働いていません
・健康保険は主人の扶養に入っています

印鑑、H21年分の源泉徴収票、生命保険の保険料控除申告用の証明書はあります。

これ以外に必要な物があれば教えて下さいm(__)m
健康保険の納付書、国民年金の控除証明書も持って行きましょう。(ご主人の年末調整で提出したのなら関係ありません)

還付があるかもしれませんので預金通帳も持って行きます。
退職について教えてください。

退職したとき、職安?などから、失業保険や再就職時に就職一時金などがもらえますが、これは、退職理由が、自己都合退社と会社都合退社とでは、何か変わりますか?

例えば、自己都合退社だと、失業保険も就職一時金も退職後1ヶ月経過しないともらえないとかあったと思うのですが、会社都合になると、すぐにもらえるとかないですか?
失業保険は会社都合(倒産・解雇)の場合は1ヶ月位でもらえます(本来勤めていたら給料が入るはずなので)が、自己都合の場合は3ヶ月後(退職してから3ヶ月は未収入となる)になります。再就職すれば一時金が出ますが、期間が決まっており、退職日から再就職するまでの期間が短いほど金額は高く(時間が経つほど安くなる)なります。一時金をもらえる期間は3ヶ月以内に就職した人のみだったと思います。それでも就職できない人が失業保険を就職できるまでもらえますが、人によって3ヶ月間~6ヶ月間が殆んどですので失業保険の出る最終月までに就職しなければ貯金がなければ生活できない状態になるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム