失業保険授業中のアルバイトについて
一週間20時間以内、1日四時間以内ならアルバイトしても良いとききましたが、不正受給にはならないということですよね。

そのように短時間で働いた場合でもハローワークに申告必要でしょうか?
また、給付額からアルバイトでもらった金額を後から差し引きされますか?
アルバイトした場合は必ず申告しましょう。正確に言いますと1日3時間59分までアルバイトしていれば内職扱いになり差し引かれません。4時間00分なら給付額から引かれます。申告しないで、アルバイトすると、ばれた時に罰則が厳しいので必ず申告しましょう。アルバイトの予定あるならハローワークに電話でもいいので確認してみてください。
派遣先にスキルシート提出してその結果がまだ来ません。同時に別々の派遣で違う業界で2社応募しました。今日で1週間たちましたが、連絡ありません。

この仕事が本命なので面接に行きたいです。
そして仕事が決まれば失業保険はもらわないで考えています。

この場合、離職票はどうすべきでしょうか?提出して8日目からはすぐもらえるので逆に困っています。1日でももらうとかけた期間を使ってしまうのでそこで悩んでいます。

でも派遣の仕事で書類選考落ちなら失業保険をもらうことにしようと思います。

皆様、私の立場ならどうしますか?
1週間経過した時点で派遣会社に「何か進捗はございましたでしょうか?」と状況確認をします。基本的には2〜3日で何らかの回答がない場合はその仕事は進まないと思っていますが一応確認の為に。まぁ必要と思った人材なら他に行かれないように囲い込むでしょう。

状況確認した時点ではっきりしていなければ失業手当の手続きしますね。待機期間以降話が進んで就業開始前日までの支給はされますし条件によっては再就職手当などもありますし。
就職活動について
失業保険がもうすぐきれます。
アルバイトをしながら就職活動をしようと思いますが、
就職活動がしやすいアルバイト、就職活動を承知で雇ってくれるバイトなど
アドバイスいただけたらと思います。

また、アルバイトしながらの就職活動についてアドバイスいただけたらと思います。
とても前向きな姿勢をもっていらっしゃるんですね。素敵だなぁと感じました。

アルバイト先は短期の仕事か 飲食チェーン店等シフト制の仕事などいかがでしょうか?
短期は次の就職活動は前提になりますから就業先に伝えやすいと思います。
シフト制の場合自分で選べたり 日によって変えられるところもあります。
ただ 長期勤務を優先しがちなので
あらかじめ就職を希望していて いつ辞めるかわからない状況では
採用可能性は低くなってくるでしょう。
この場合 就職が決まっても時間を変えて続けられそうなところを選ぶのも一つの方法です。
募集をかけていなくても 採用を考えているところはあるので
アルバイトをしてみたい と思えるところがあれば
電話で募集の有無を聞いてみるといいでしょう。
自分のゆずれない条件があるなら それを伝えるのもひとつの方法です。

就職面接等は応募先の企業にも理解を求めてもいいと思います。
就職希望者が必ず面接日に行けるとは限らないはず。
場所によるかもしれませんが
意向を伝えてみて 納得する形で合意すればいいと思います。

はやく自分にあった職場が見つかるといいですね。
会社で最近厳しくてストレスから適応障害になりました。心療内科へ通っています。会社も認めて傷病扱いです。三ヶ月過ぎるとくびになります。だいぶ良くなしましたがこのまま辞めて失業保険はもらえますか?
医師が完治を証明してくれたら、いいのでしょうか?
 仕事との因果関係が認められ、労働災害としての適応障害なら、3ヶ月でクビになることはありません。

 傷病扱いということは、基本的に「業務外」という扱いです。就業規則を確認し、勤続年数と、それに応じて認められている休職期間を把握しておいたほうが良いです。例えば、『勤続年数5年以上10年未満は者には3ヶ月の休職を認める』などの記載があると思います(勤続年数と休職期間の会社によって違います)。会社が3ヶ月という根拠は此処にあるのではないでしょうか?

 この規定にかかる休職は、それを超えると「自然退職」となります。自然退職の場合は、療養明けで復帰する意思があるという前提ですが、3ヶ月の給付制限を受けなくても、就職活動をしながら失業保険を受け取ることが出来ます。

 質問者さんがもし、ルボックスやパキシルを服用しているようなケースだとしたら、3ヶ月での復帰は危険だと思います。無理して希死念慮などが出ると、非常にやっかいなことになります。生活もあるので大変だとは思いますが、主治医は自立支援法(旧32条)についても詳しいはずですから、どうかよく相談して、今後のことを考えてください。お大事に・・・。
失業保険の認定日にハローワークに行くのを忘れてしまいました。
4月23日まで保険が残っていて30日が認定日だったのですが、前日面接で頭いっぱいになりすっかり忘れて、GWの連休に入ってしまいました。
ちなみに面接に受かり、4日から勤務なのですが、連休明けハローワークに連絡し来所しても4月23日までの分はもう貰えないのでしょうか?
失業認定日が面接日等であれば、事前または事後の変更も可能ですが、、認定日の前日ですよね。。。

例外を認められるのは相当の理由がないといけませんので、単に忘れていましたでは無理だと思いますが、
ダメもとで相談するだけ相談してみたらどうでしょうか。。本来は直接行くことが良いのですが、電話でも相談は受け付けてくれますので、連絡してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム