回答よろしくお願いします。
どの質問を見てもわからなかったので質問させていただきます。
夫、無職(失業保険ゼロ)
妻、パート(現在、育児休暇中ですが、社保、厚生年金加入しています。
子供は今年、産
まれて妻側の扶養に入れました。
夫側は国保に入っています。
先日、妻の扶養に夫も入れると聞き、保険料は変わらないとのことで会社に連絡して申請しました。
保険料の件は理解したのですが、配偶者控除や確定申告の際など
この扶養の手続きを行ってから何が得なのかが
今いち理解できていません。
人事担当にも聞きづらくてここに質問させていただきました。
よければ無知な私にもわかるように簡潔にお願いしますm(_ _)m
どの質問を見てもわからなかったので質問させていただきます。
夫、無職(失業保険ゼロ)
妻、パート(現在、育児休暇中ですが、社保、厚生年金加入しています。
子供は今年、産
まれて妻側の扶養に入れました。
夫側は国保に入っています。
先日、妻の扶養に夫も入れると聞き、保険料は変わらないとのことで会社に連絡して申請しました。
保険料の件は理解したのですが、配偶者控除や確定申告の際など
この扶養の手続きを行ってから何が得なのかが
今いち理解できていません。
人事担当にも聞きづらくてここに質問させていただきました。
よければ無知な私にもわかるように簡潔にお願いしますm(_ _)m
配偶者控除と言って38万課税所得から控除されます。
仮に所得税率が10%なら38000円税金が安くなります。住民税なら33000円です。
ただし、現在育児休業中であれば、課税所得がないなら特に意味はなりませんが。
仮に所得税率が10%なら38000円税金が安くなります。住民税なら33000円です。
ただし、現在育児休業中であれば、課税所得がないなら特に意味はなりませんが。
失業保険について教えて下さい。
全くの無知で解らなくて…。
現在の会社の社員として2年目です。
今している仕事の時間帯が変更になり、家庭の事情から働く事が困難になり転職を考えています。
失業保険は会社を自己退職して三ヶ月経たないと下りないと聞きました、
その場合三ヶ月以内に次の仕事が決まった場合は下りないのでしょうか?
また、会社都合での退職出来る場合、理由として大何があるのか、大まかでいいので教えて下さい。
全くの無知で解らなくて…。
現在の会社の社員として2年目です。
今している仕事の時間帯が変更になり、家庭の事情から働く事が困難になり転職を考えています。
失業保険は会社を自己退職して三ヶ月経たないと下りないと聞きました、
その場合三ヶ月以内に次の仕事が決まった場合は下りないのでしょうか?
また、会社都合での退職出来る場合、理由として大何があるのか、大まかでいいので教えて下さい。
自己都合退職の場合は失業給付の手続きをしてから約3ヶ月間は何も支給がありません。
3ヶ月以内に再就職された場合は、『再就職手当』というものが支給される可能性があります。
(1年以上の雇用が見込まれることなどいくつかの条件付きですが…、支給予定だった失業給付の約30%が手当として支給されます。)
会社都合退職というのは基本的に会社側から「辞めてください」と言われる『解雇』です。
例えば会社の倒産による解雇など。
3ヶ月以内に再就職された場合は、『再就職手当』というものが支給される可能性があります。
(1年以上の雇用が見込まれることなどいくつかの条件付きですが…、支給予定だった失業給付の約30%が手当として支給されます。)
会社都合退職というのは基本的に会社側から「辞めてください」と言われる『解雇』です。
例えば会社の倒産による解雇など。
最低な父に困ってます。嫁の実家からお金を借りて来いと言われています。
昨年の8月に実家を出ましたが、父母が解雇と定年退職で現在失業保険とわずかの退職金のみで暮らしており金銭的に不安に感じ、頻繁に「帰って来い」と言われております。家を出た理由は自己中心的な父の性格と衛生面の悪さ、父母と嫁の対立などです。10日前に父と話をした時に、今ある私の借金を5年位で返済して実家の隣にある納屋部分(35坪程度)に家を建てようと考えている事を説明しました。父は「5年も待てん!」と激怒しましたが、同じ屋根の下で一緒に暮らす事は出来ない事を強く主張しました。その日は時間も遅くなりましたのでアパートへ帰りましたが、昨日、話があると呼び出され実家に行くと、そこに父の知人の建設業者がいました。建設業者はある条件をクリア出来れば家を建てられるといいます。実家(納屋部分も含む)には銀行の抵当権が付いており残額は150万です。住宅ローンの融資の際、第一抵当権が条件ですのでその150万さえ返せばローンを組めると言うのです。建設業者は私の借金の話なども聞いて帰って行きました。そこから150万をどう工面しようかと父の話が始まりました。まず、近所の知人に借りれないか一緒に頭を下げに行こうと言われました。私は、他人に頭を下げてまで家を建てたいとは思わない事を言ったら、「それが嫌なら嫁の実家から借りて来い!」と怒鳴り始めました。私もうんざりしていたのでその場は嫁と話してみるという事で話を終えました。父は気に入らないことがあると母や祖母に暴力を振るう事もありますのであまり刺激を与えたくありません。しかし、父の主張はあまりにも自己中心的ですので従う事も出来ません。仮に、150万借りられて銀行に返済したとしても建設業者が言うようにうまくいく事は無いと思います。父には、嫁の実家にお願いしたが駄目だったと言うつもりです。そこでみなさまにお聞きしたいのですが、自分の娘の旦那が借金がある状況で家を建てようとしてなおかつ150万貸してほしいと頼みに来たらどのような返事をしますか?お金はあるが貸さないという設定でお願いします。私の父が聞いたときに息子に嫌な思いをさせたなと思わせるような断り方をお願いします。 情報として私は嫁と子供2人(6歳と3歳)の4人で昨年8月に実家を出て、隣の市へ移住したばかりです。
昨年の8月に実家を出ましたが、父母が解雇と定年退職で現在失業保険とわずかの退職金のみで暮らしており金銭的に不安に感じ、頻繁に「帰って来い」と言われております。家を出た理由は自己中心的な父の性格と衛生面の悪さ、父母と嫁の対立などです。10日前に父と話をした時に、今ある私の借金を5年位で返済して実家の隣にある納屋部分(35坪程度)に家を建てようと考えている事を説明しました。父は「5年も待てん!」と激怒しましたが、同じ屋根の下で一緒に暮らす事は出来ない事を強く主張しました。その日は時間も遅くなりましたのでアパートへ帰りましたが、昨日、話があると呼び出され実家に行くと、そこに父の知人の建設業者がいました。建設業者はある条件をクリア出来れば家を建てられるといいます。実家(納屋部分も含む)には銀行の抵当権が付いており残額は150万です。住宅ローンの融資の際、第一抵当権が条件ですのでその150万さえ返せばローンを組めると言うのです。建設業者は私の借金の話なども聞いて帰って行きました。そこから150万をどう工面しようかと父の話が始まりました。まず、近所の知人に借りれないか一緒に頭を下げに行こうと言われました。私は、他人に頭を下げてまで家を建てたいとは思わない事を言ったら、「それが嫌なら嫁の実家から借りて来い!」と怒鳴り始めました。私もうんざりしていたのでその場は嫁と話してみるという事で話を終えました。父は気に入らないことがあると母や祖母に暴力を振るう事もありますのであまり刺激を与えたくありません。しかし、父の主張はあまりにも自己中心的ですので従う事も出来ません。仮に、150万借りられて銀行に返済したとしても建設業者が言うようにうまくいく事は無いと思います。父には、嫁の実家にお願いしたが駄目だったと言うつもりです。そこでみなさまにお聞きしたいのですが、自分の娘の旦那が借金がある状況で家を建てようとしてなおかつ150万貸してほしいと頼みに来たらどのような返事をしますか?お金はあるが貸さないという設定でお願いします。私の父が聞いたときに息子に嫌な思いをさせたなと思わせるような断り方をお願いします。 情報として私は嫁と子供2人(6歳と3歳)の4人で昨年8月に実家を出て、隣の市へ移住したばかりです。
あなたの考えは正しいと思います。
父親もそうですが一番大切なのはあなたの家族です!
嫁、子供2人を守る事、いまの生活を崩さないこと!
が第一優先と思います。
家を建ててローン払えず家を取られ離婚なんてイヤですからね・・・
嫁とシッカリこれからの人生計画たてて、子供を連れて父親へ自分達の計画を
伝えてみては?さすがに孫の顔見てムリは言わないのでは?
一家の大黒柱!!がんばれ~~(^^)
父親もそうですが一番大切なのはあなたの家族です!
嫁、子供2人を守る事、いまの生活を崩さないこと!
が第一優先と思います。
家を建ててローン払えず家を取られ離婚なんてイヤですからね・・・
嫁とシッカリこれからの人生計画たてて、子供を連れて父親へ自分達の計画を
伝えてみては?さすがに孫の顔見てムリは言わないのでは?
一家の大黒柱!!がんばれ~~(^^)
失業保険もらった経験がある方
失業保険全部もらってから再就職しましたか?
ちなみにいま探してるのはパートなんですが・・
失業保険全部もらってから再就職しましたか?
ちなみにいま探してるのはパートなんですが・・
失業保険給付中は、就活が必須です。再就職を目標に失業保険をもらう制度ですから。
就活を怠るともらえないことも。月二回以上ハロワ行き就活し印押してもらう。
なので全部もらえることってあまりないと思います…途中仕事決まる人が多い。
途中決まっても、残りの失業保険は次に繰り越されるので損してるとかはないです。
パートに就くと、再就職にはあたらないので、再就職手当てはもらえません
就活を怠るともらえないことも。月二回以上ハロワ行き就活し印押してもらう。
なので全部もらえることってあまりないと思います…途中仕事決まる人が多い。
途中決まっても、残りの失業保険は次に繰り越されるので損してるとかはないです。
パートに就くと、再就職にはあたらないので、再就職手当てはもらえません
関連する情報