失業保険の給付額について質問します。
過去半年の給料の合計が、約53万円です。
失業保険の給付額は、だいたいいくらくらいになるのでしょうか??
過去半年の給料の合計が、約53万円です。
失業保険の給付額は、だいたいいくらくらいになるのでしょうか??
wish2112wwさん
携帯ではURLが見にくいでしょうから自動計算のURLで計算します。
そうしますとあなたの賃金日額が2944円で基本手当日額は2355円になります。
90日の支給なら総額211950円になります。
ringonochocolateさん
その計算では賃金日額であって基本手当日額ではありませんよ。
携帯ではURLが見にくいでしょうから自動計算のURLで計算します。
そうしますとあなたの賃金日額が2944円で基本手当日額は2355円になります。
90日の支給なら総額211950円になります。
ringonochocolateさん
その計算では賃金日額であって基本手当日額ではありませんよ。
【早めの回答希望です】失業保険について 自己都合退社だと言われ納得ができません。
契約社員で丸3年勤務した会社を期間満了により3月31日で退職しました。
ここ数ヶ月、仕事が原因で体調不良に陥り、主治医から診断書をもらい月半分程は有給として休みをとっていました。
契約の延長を希望していましたが、欠勤の多さを理由に会社側から退職を促された形です。
退職に同意して、会社都合になると確認をした後、退職日になってから上司に別部署で働かないかと話がありましたが、通勤するのに困難な距離であること、会社を辞めない限り体調不良が改善しないこと(主治医にも言われています)を理由に断り、退職となりました。
本日離職票を持って申請に行って来ましたが、「他部署への異動を勧めたが同意に至らず、期間満了の為退職した」との理由で自己都合退職の扱いになるとのことでした。
体調不良が仕事によるものだとしても、有給扱いで休んでいるため、直近6ヶ月の出勤日数に数字として異常がないことから病状証明書は認められないと言われました。
離職票の退職理由の欄に記入されていたことに相違がないと会社に調査をすることもできないと。
相違がないようであればサインをしてくれと言われ、サインをして手続きをしてきてしまいました。書かれていたことは事実として間違ってはいないので。
この場合、自己都合退職の扱いを覆すことは困難なのでしょうか。
続けたかった仕事を解雇された上に、体調を配慮せず、上司の都合の良い部署異動の話があっただけで自己都合とされるのはどうにも納得ができません。
お知恵拝借させて頂きたく思います。
契約社員で丸3年勤務した会社を期間満了により3月31日で退職しました。
ここ数ヶ月、仕事が原因で体調不良に陥り、主治医から診断書をもらい月半分程は有給として休みをとっていました。
契約の延長を希望していましたが、欠勤の多さを理由に会社側から退職を促された形です。
退職に同意して、会社都合になると確認をした後、退職日になってから上司に別部署で働かないかと話がありましたが、通勤するのに困難な距離であること、会社を辞めない限り体調不良が改善しないこと(主治医にも言われています)を理由に断り、退職となりました。
本日離職票を持って申請に行って来ましたが、「他部署への異動を勧めたが同意に至らず、期間満了の為退職した」との理由で自己都合退職の扱いになるとのことでした。
体調不良が仕事によるものだとしても、有給扱いで休んでいるため、直近6ヶ月の出勤日数に数字として異常がないことから病状証明書は認められないと言われました。
離職票の退職理由の欄に記入されていたことに相違がないと会社に調査をすることもできないと。
相違がないようであればサインをしてくれと言われ、サインをして手続きをしてきてしまいました。書かれていたことは事実として間違ってはいないので。
この場合、自己都合退職の扱いを覆すことは困難なのでしょうか。
続けたかった仕事を解雇された上に、体調を配慮せず、上司の都合の良い部署異動の話があっただけで自己都合とされるのはどうにも納得ができません。
お知恵拝借させて頂きたく思います。
だったらサインすべきでは無かった。手続きすんじゃったじゃないですか。
会社に「会社都合の約束だったじゃないですか?」くらい争ってからでもよかったと思います。
間に合うなら職安と会社に連絡してください。
頑張って下さい!
会社に「会社都合の約束だったじゃないですか?」くらい争ってからでもよかったと思います。
間に合うなら職安と会社に連絡してください。
頑張って下さい!
フルタイムの仕事をしながら不妊治療されている方いますか?
不妊専門病院に転院して2カ月です。新婚7カ月です。
新卒から長く勤めていた会社を辞め、失業保険も今月で終了し、そろそろ働きたくて派遣会社に登録しています。
今お仕事の紹介を受けており、希望職種で勤務地も近く、好印象なのですが、しかし週5で9時~18時半です。
私は今はクロミッド服用してタイミングをしています。
排卵付近に病院に行くようになっていますが、週5は仕事で行けないとなると、絶対に仕事の日に排卵日かぶると思います・・・。
それに、仮に人工授精へ進んだ場合、排卵日に仕事となると、排卵日なのに病院に行けず人工授精もできない・・という事態に
なりますよね?
働きながら不妊治療されている方、どうされていますか?
週3程度の近所のパートを探せば、融通も利くのでしょうが・・・・。お金に余裕があるわけでもないので
働いておきたいです。本当は、週5働いても構わないと思っています。
でも、私としては仕事よりも今一番優先したい、重視したいのは子供が欲しいという気持ちです。
不妊治療のために、仕事を探す上での幅も狭くなり、なんだかどうしていいのか分からなくなりました。
いつ授かるか分からない中で、授かるまで融通のきく週3程度のパートで今後行くのか・・・・。
週5フルで働いていながら治療されている方は、どうされていますか?
現実的に、仕事しながら不妊治療は無理ですか?タイミングの場合、指定された日に行けない場合どうなるのでしょうか。
人工授精の当日に行けない場合、精子も持っていけない場合、どうなるのでしょうか。
ちなみに不妊治療していることは人には言いたくないので、派遣先にも言いたくありません。
言っても決められた時間より早く帰宅することは無理だと思うので・・。
子供を持つことを優先させたいのなら、仕事はある程度我慢するしかないのでしょうか。
不妊治療を考えると、紹介された仕事を断るか悩んでいます。
不妊専門病院に転院して2カ月です。新婚7カ月です。
新卒から長く勤めていた会社を辞め、失業保険も今月で終了し、そろそろ働きたくて派遣会社に登録しています。
今お仕事の紹介を受けており、希望職種で勤務地も近く、好印象なのですが、しかし週5で9時~18時半です。
私は今はクロミッド服用してタイミングをしています。
排卵付近に病院に行くようになっていますが、週5は仕事で行けないとなると、絶対に仕事の日に排卵日かぶると思います・・・。
それに、仮に人工授精へ進んだ場合、排卵日に仕事となると、排卵日なのに病院に行けず人工授精もできない・・という事態に
なりますよね?
働きながら不妊治療されている方、どうされていますか?
週3程度の近所のパートを探せば、融通も利くのでしょうが・・・・。お金に余裕があるわけでもないので
働いておきたいです。本当は、週5働いても構わないと思っています。
でも、私としては仕事よりも今一番優先したい、重視したいのは子供が欲しいという気持ちです。
不妊治療のために、仕事を探す上での幅も狭くなり、なんだかどうしていいのか分からなくなりました。
いつ授かるか分からない中で、授かるまで融通のきく週3程度のパートで今後行くのか・・・・。
週5フルで働いていながら治療されている方は、どうされていますか?
現実的に、仕事しながら不妊治療は無理ですか?タイミングの場合、指定された日に行けない場合どうなるのでしょうか。
人工授精の当日に行けない場合、精子も持っていけない場合、どうなるのでしょうか。
ちなみに不妊治療していることは人には言いたくないので、派遣先にも言いたくありません。
言っても決められた時間より早く帰宅することは無理だと思うので・・。
子供を持つことを優先させたいのなら、仕事はある程度我慢するしかないのでしょうか。
不妊治療を考えると、紹介された仕事を断るか悩んでいます。
派遣社員になった事がないのでわかりませんが、例えば明日の午前中お休みをもらいたい等は可能ですか?
遅刻や早退が可能かって事も重要です。
タイミングまでなら夜診の診察に間にあるのであれば、治療は続けられると思うです。指定された日に行けない場合は、先生に相談して卵胞の大きさ等で想像で排卵時期を計算してもらってました。
それで3日に1回夫婦生活を持つようにって感じでしたね。それでも高温期にならない場合は、再度診察に行ってました。
問題なのは人工受精になってからで、私の病院は朝一の人工授精か夜診の人工授精かって感じでした。
排卵周期が乱れているので明日って事も良くあったんです。そのたびに会社には明日朝のみ会社を休みたいと報告していました。
前もって治療の事は話していたので、急に休んでも問題は無かったので治療は続けられたのが現実です。
朝一の場合は主人にちょっと早めに起きてもらって採取、それから8時15分に病院に持っていって人工授精って流れでした。
夜診の場合は主人に会社帰りに病院に寄ってもらい病院で採取。それから人工授精って流れでしたね。
当日に行けない場合は人工授精はキャンセルですね。夫婦生活を持って下さいと言われますよ。
精子が無い場合もキャンセルです。凍結精子って方法もあるのはありますが、少し妊娠確率が下がるようですよ。
仕事をしながらでも治療は続けられますが、融通が効く仕事か周りの理解が無いと難しいとは思います。
時間短縮での勤務は難しそうですね。初めてする仕事となると会社の内情がわからないし不安ですよね。
夜診で人工受精をするので、旦那さんに病院に来てもらえるなら何とかできそうな気もしますが。。。。。。
でも病院が休診日の場合は私の病院では朝一の人工授精しかなかったです。休診日に重なるならキャンセルにするか?仕事を休むかの方法しかなくなってしまうとは思います。
おそらくパートでも融通かきくかどうかはわかりませんよ。排卵日にたまたま休みって難しい事ですし、遅刻や早退。休みが取りやすい会社ならどんな働き方でも仕事は続けられると思います。
遅刻や早退が可能かって事も重要です。
タイミングまでなら夜診の診察に間にあるのであれば、治療は続けられると思うです。指定された日に行けない場合は、先生に相談して卵胞の大きさ等で想像で排卵時期を計算してもらってました。
それで3日に1回夫婦生活を持つようにって感じでしたね。それでも高温期にならない場合は、再度診察に行ってました。
問題なのは人工受精になってからで、私の病院は朝一の人工授精か夜診の人工授精かって感じでした。
排卵周期が乱れているので明日って事も良くあったんです。そのたびに会社には明日朝のみ会社を休みたいと報告していました。
前もって治療の事は話していたので、急に休んでも問題は無かったので治療は続けられたのが現実です。
朝一の場合は主人にちょっと早めに起きてもらって採取、それから8時15分に病院に持っていって人工授精って流れでした。
夜診の場合は主人に会社帰りに病院に寄ってもらい病院で採取。それから人工授精って流れでしたね。
当日に行けない場合は人工授精はキャンセルですね。夫婦生活を持って下さいと言われますよ。
精子が無い場合もキャンセルです。凍結精子って方法もあるのはありますが、少し妊娠確率が下がるようですよ。
仕事をしながらでも治療は続けられますが、融通が効く仕事か周りの理解が無いと難しいとは思います。
時間短縮での勤務は難しそうですね。初めてする仕事となると会社の内情がわからないし不安ですよね。
夜診で人工受精をするので、旦那さんに病院に来てもらえるなら何とかできそうな気もしますが。。。。。。
でも病院が休診日の場合は私の病院では朝一の人工授精しかなかったです。休診日に重なるならキャンセルにするか?仕事を休むかの方法しかなくなってしまうとは思います。
おそらくパートでも融通かきくかどうかはわかりませんよ。排卵日にたまたま休みって難しい事ですし、遅刻や早退。休みが取りやすい会社ならどんな働き方でも仕事は続けられると思います。
夫の扶養に入っていると失業保険は貰えませんか?友人の事なのですが、夫の転勤の為自分も会社を辞めなければならず、失業保険を貰おうと思いましたが、扶養に入っていると失業保険は貰えないと言われたそうです
自分の都合で辞める為、失業保険を貰えるのは3ヶ月先になります。それまで仕事がみつかるかどうかわからないので、その間は扶養に入っていたいという事なのです。どうなのでしょうか?回答よろしくお願いします。
自分の都合で辞める為、失業保険を貰えるのは3ヶ月先になります。それまで仕事がみつかるかどうかわからないので、その間は扶養に入っていたいという事なのです。どうなのでしょうか?回答よろしくお願いします。
失業手当の日額によって異なってきます。
日額3611円までなら、扶養のままで給付できます。
それ以上になった場合は、扶養から抜けなければなりません。
また、配偶者様の転勤が理由でも、「通勤困難である事」が認められたら、自己都合を「特定受給湯資格者」として会社都合と同じ扱いになります。
ハローワークで相談したら、給付制限期間なしに給付されるかも???
ですが、給付される前日までは扶養のまま、給付開始日~終了までは扶養を外れるようにもできます。
日額3611円までなら、扶養のままで給付できます。
それ以上になった場合は、扶養から抜けなければなりません。
また、配偶者様の転勤が理由でも、「通勤困難である事」が認められたら、自己都合を「特定受給湯資格者」として会社都合と同じ扱いになります。
ハローワークで相談したら、給付制限期間なしに給付されるかも???
ですが、給付される前日までは扶養のまま、給付開始日~終了までは扶養を外れるようにもできます。
失業保険の給付中も
アルバイトができるとききました。4時間以上だと働いたとみなされ1日分として日数から
引かれてなくなってしまう?それとも先送りになって決められた日数はもらえる?どちらでしょうか
アルバイトができるとききました。4時間以上だと働いたとみなされ1日分として日数から
引かれてなくなってしまう?それとも先送りになって決められた日数はもらえる?どちらでしょうか
アルバイトの規定を貼っておきますので参考に。
受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
③上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
④週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
③上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
④週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
雇用保険で質問です。
下記の場合、雇用保険、就職支度金等どうなるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
①3月末で契約終了
⇒再契約なし
⇒会社都合で離職票を送ってもらうことで決定(4/1発送)
②4/13以降に就職決定
⇒仮に4/13とする
このパターンで失業保険又は支度金は支給されるのでしょうか?
又、支給される場合どのような場合でしょうか。
日付を交えてご教授ください。よろしくお願いします。
下記の場合、雇用保険、就職支度金等どうなるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
①3月末で契約終了
⇒再契約なし
⇒会社都合で離職票を送ってもらうことで決定(4/1発送)
②4/13以降に就職決定
⇒仮に4/13とする
このパターンで失業保険又は支度金は支給されるのでしょうか?
又、支給される場合どのような場合でしょうか。
日付を交えてご教授ください。よろしくお願いします。
貴方の場合はあまりにも
期間が短すぎます
出来れば雇用保険の継続を
なさった方が有利だと判断します!
以前の会社は何年働かれたのでしょうか?
雇用保険と離職票をハローワークに提出して認知してから
7日以降の就職が決まった場合に再就職仕度金が出ます!
難しいですね!
期間が短すぎます
出来れば雇用保険の継続を
なさった方が有利だと判断します!
以前の会社は何年働かれたのでしょうか?
雇用保険と離職票をハローワークに提出して認知してから
7日以降の就職が決まった場合に再就職仕度金が出ます!
難しいですね!
関連する情報