失業保険詳しい方

すみません、今会社から退職を迫られている身です。
雇用期間が11月~半年なのですが、いきなり週5のシフトを週2にされました。
で、これについてどう思われますかと言われ、返事は保留しているのですが、週5勤務の契約中にいきなり2日に減らされ(こちらには何の非もない、会社の勝手な言い訳)明日は来なくていいと言われ、暗に退職を迫られた形を取られました。

そして人事からは、今月末までの契約にしてはいかがですかと言われているのですが、その場合、保険はすぐ下りますか?
また、その場合と会社都合の退職だと貰える保険の期間は違いますでしょうか。
この場合、明らかに会社の都合の解雇になるようです。
ハローワークに行かれたら、その旨報告し、待機期間なしの支給になるようです。
一年間に渡って雇用保険を掛けてますので、受給資格もあります。

退職されるのなら、サービス残業も請求して貰ったらどうでしょうか?
失業保険について。
出産の為 退職し、そろそろまた働こうと思い、失業保険の手続きに行ってきました。
・・・が、実は子供が4月から保育園に行くので 私は「今すぐ」働く事はできません。
でも 失業保険が貰える条件には「今すぐ働ける」っていうのがあると後から知りました。

そこで質問なのですが

これをもらうには月に2回?3回?就職活動しなければいけないらしいのですが
それは具体的にどういう事をするんでしょうか?
例えば希望の会社に行って面接を受けなければいけない・・・とかでしょうか?
それともハローワークで仕事を探しているというだけでもOKなんでしょうか?
説明会には行ったのですが 就職活動をするって言うだけで具体的には分かりませんでした。

もし、面接に行かなければいけないとしたら 4月までは働けないのにどうしようかと困っています。
私は就職でなくパート希望なので 就職よりは簡単に面接に通ってしまうのではと思います。
2月、3月、仕事につけないように しかし失業手当がもらえるように就職活動するにはどうしたらいいんでしょうか?

わかりにくい文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。
ハローワークに行きパソコンで求人検索してるフリだけで十分ですよ、帰りに受付で活動証明を貰って帰り、必要事項を書き込み次回の認定日に提出すればいいだけです。
月に2回以上の活動が必要なので、認定日についでに、あと1回は時間があるときに。
これで給付は受けられます。
最近、会社都合で失業してしまい給与未払(約二ヶ月)
失業保険の手続きはしたのですがおりるまでの期間無一文
役所で、いろいろしたのですがどれも期待出来ず
何か良い方法は無いでしょうか
基本給については労基で動いてくれますよ。残業代は諦めなパターンです。
7年程前ですが似た様な目に遭い、経営者を追いかけ回して、自宅まで押し掛けて残業代まで支払わせましたが、その時は最終的に経営者が弁護士に泣きついたのですが
何も言えない様に書面を作成してサインをさせました。
それでもゴネたので元請け会社まで押しかけて、元請けが経営者に対して支払うお金を私に払う様に説得してくれました。
結果、綺麗に支払わせることが出来ましたが、経営者の子供たちの手前、取り立ては非常に心苦しかったです。電話しても幼い子供に居留守使わせるし。
幸い、経営者がヤクザ出すわ警察呼ぶわだったので良心の呵責は最小限です。
ついこないだ結婚したのですが、相手(旦那)が、結婚前から今の仕事を辞めたい的な事を言っていたのですが、いつも愚痴で終わっていて、
昨晩、またその話になって、私は、そんなに嫌なら辞めてもいいけど、
先に行先を決めてからやでと前から言っていたのに、今になって、
退職金と失業保険がもらえる間は、ゆっくりしたいと言ってきたのです。
私は、びっくりして、先に見つけてからでないと許さんで!とは言ったのですが、そお言うと・・・ なんで?と言われました・・・
私の言っている事は間違っているのでしょうか?
問題は次の勤務先が、どの程度の確率で見付かるかどうかの問題です。しばらく前の失業率の高かった時なら、貴方のおっしゃる通りです。でも探せばすぐに見付かりそうなら、ご主人のおっしゃる通りでしょう。
でもご主人がそこまで、世の中を見通して言っているのかどうか、という点も気になりますね。単に性格なのかも知れませんね。それだと将来が怖いので貴方のいうことを通した方が、ご主人や将来の為でもあります。ここのところ、慎重に!
急)失業手当について
3月まで派遣で企業に勤めていたのですが、そのままその会社に正社員となりました。しかし、会社の経営がうまくいかず、4月末で退職を言われました。この場合、会社都合の退職となりますが、4月の1か月しか働いていないので、失業保険は厳しいのでしょうか?前の派遣と合算すれば6か月以上あるのですが。。。
失業保険は雇用保険に加入した期間が過去一年以内に6ヶ月あれば受給できるかと思います。しかし、実際は加入しているといいつつ払っていないケースもあるので、ハローワークでその確認ができます。
派遣時で雇用保険に加入していたのであれば(短期派遣なら通常は加入しません。)、もらえる可能性はあります。

どちらにしても、失業したらハローワークの仕事で紹介されている職場に就職すれば、再就職手当をもらえる場合もあるので、急ぐなら、ハローワークで聞いた方が確実かと思います。
失業保険について。
自分は、12月末に派遣の工場の仕事をやめました。ここでは、失業保険など、かけてもらっていましたが、仕事が合わず、ミスが続いたため、自分からやめました

その後、一ヶ月間(一月末まで)、スキー場でアルバイトをしました。

その後、なかなか仕事がみつからず、3月頭に、派遣で工場の仕事をしました。
ただ、3日働いた時点で、いろいろと苦情を言われて、辞めに追い込まれました。と言っても、結果的には自主退職です。

今、いろいろと仕事をさがしていますが、なかなか仕事が見つかりません。

できれば、じっくりと探して、しっかりした食を探したいと思います。

友達に失業保険もらって、さがしたらいいと言われました。

できれば、失業手当をもらいながら、探したいと思います。自分でももらうことできるでしょうか?


まとめると
去年5月~2月末まで・・・・・工場の派遣(失業保険かけてもらっていました)
今年1月の一ヶ月間・・・・・・スキー場でのアルバイト
2月~3月・・・・・・・・・・・・・職探しで、仕事をしていない(ただし、3月頭に3日間だけ仕事しました)


こうした状態でも、失業保険をもらうことできますか?

工場は、12月25日に辞めたので、3月25日で、ちょうど3ヶ月になるんですけど。

もう、お金がないので、できれば今もらって、もらいながら仕事を探したいと思うんですが。

失業保険をもらうということを、今まで考えたことがなかったので、特に職安行って手続きしたりとか、職安で仕事探したりしてなかったのですが(←自分でネットの求人とか見ながら探していたので)、なるべく早くもらうことはできるでしょうか?

もう、手持ちのお金もほとんどないので、保険もらいながら、探したいんです

よろしくお願いします
全部自己退職のため、最低でも12ヶ月かけている期間がなければ、受給資格がありません。
計算しましたが、11ヶ月でしたのでもらうことができないでしょう。次の職場をはやくみつけてください。
いいところがあればいいですね。

どっちにしても、たりないです~。
関連する情報

一覧

ホーム