失業保険の受給についてです。
知り合いは4年勤めた会社を自己都合で辞め、今やめて四ヶ月です。1ヶ月前から週三回アルバイトをしています。
離職票を会社にとりに行っておらず、ハローワークには行っているようですが、失業保険を受給していません。
今から申請しても自己都合の90日分きちんともらうことは可能でしょうか。22歳の人です。
宜しくお願いいたします。
受給は可能です。
雇用保険の受給可能期間は退職から1年間ですが、すでに4ヶ月が経過しているなら5ヶ月目にはHWに申請が必要です。
というのは、自己都合退職なら申請から約7ヶ月くらいかかって受給完了になります。(給付制限期間3ヶ月があるため)
ですからそれ以上手続きが遅れて1年間が過ぎると未受給分が無効になってしまいます。
また、アルバイトはHWに手続きするときは辞めておかなければなりません。(完全失業状態が受給資格を得る条件)
それで、手続きから7日間の待期期間がありますがこの期間もアルバイトはできません。
その待期期間が終われば給付制限期間が3ヶ月ありますがその期間中はアルバイトはできます。
参考までにアルバイトの規制は以下の通りです。

<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>

週20時間未満であれば特に金額等に制限はない。制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。
注)ハローワークによっては月に14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。
失業保険についてです。

直ぐに就職することができず前の職場をやめて三ヶ月たとうとしています。
今から失業保険の手続きをする場合お金はやはり三ヶ月後になるのでしょうか。

やめてす
ぐやればよかったのですが失業保険というものをしらず友人にたまたま言われて知りました。無知で恥ずかしい限りです。
ご存知の片いらっしゃいましたらお願い致します
自己都合で辞めたのであれば、給付制限が3か月あります。
これはあなたが離職票をもって手続きをしてからカウントされます。
実際にお金を手にするのは、手続きをして7日の待機期間と3か月の給付制限と4週間の就職活動の実績を認められてからとなります。
実際には4か月半程度先です。
ですから早めに手続きをしてください。1年をたつと受給する資格がなくなります。
手続きをしておいて、早めに再就職が決まると条件がありますが、再就職手当などもありますので。
失業保険についてですが、前の会社を解雇になり、身内の勤めているスナックで、1週間で3日出てもう、5か月くらい経ちます。友達から聞いた話ですが1週間3日しか出ていなければ失業保険が
受給できると聞いたのですが本当ですか??
ハローワークで今の状況などを言ってみないとどう判断されるか明確には言えませんが、アルバイト感覚の収入だとすれば減額はされますが受給出来る可能性もあります。
ただ、前の仕事を解雇されたのであれば、退職理由は会社都合になりますので、手続きをした後、ハローワークで手続きをしてから1週間の待機期間後から働けば再就職手当てOR早期再就職手当てがもらえてたと思いますが、それは受け取りましたか??
自己都合による退職だとハローワークで見つけた仕事のみでしか支払われませんが解雇の場合はその決まりはなく、違う所から見つけてきた仕事でも手当てを受給出来ます。
仮に貴方がこの手当てをすでに受け取っていれば、失業保険も出ません。
失業保険申請の際に持参する雇用保険被保険者証について。

派遣で
①2012年5月14日?7月31日
②2012年10月10日?2013年9月20日
上記の期間雇用保険に加入しておりました。派遣元の会社は同
じですが職場は違います。

この度失業保険の申請をすることになり、雇用保険被保険者証を持参する運びとなったのですが、直近の②の被保険者証は持っていますが、以前の①の被保険者証は紛失してしまっていることに気付きました。(正直発行されたのかどうかもうろ覚えです)
被保険者番号が同じかどうかはわかりません。

この場合
②の被保険者証のみ持っていけば過去分も照会してくれるでしょうか?
それとも①の被保険者証を再発行しなければなりませんか?
もし必要な場合、失業保険の申請と同時にできますか?

よろしくお願いします。
失業保険という保険はありません。
雇用保険被保険者証は雇用保険ですよ。。
失業給付も雇用保険です。

雇用保険被保険者証は、あなたは現在、この会社に雇われていて雇用保険の被保険者ですという証明書です。それでは失業給付は受けられません。
離職票がないと失業したという証明ができません。
会社に、離職票の発行を依頼してください。
関連する情報

一覧

ホーム