面接受けても4社全滅で仕事が見つからないので毎日あせってます。25歳です。今は失業保険もなく無収入です。
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
私は1年で200社応募、20社面接、
3:2次面接辞退、2:最終落ち、2:内定辞退、活動中止です。
最低これぐらいはやりましょう。
まだまだ甘いですよ!
3:2次面接辞退、2:最終落ち、2:内定辞退、活動中止です。
最低これぐらいはやりましょう。
まだまだ甘いですよ!
うつと診断されました・・
最近仕事で参ってしまい自殺未遂をしました車の中で市販の薬品混ぜて硫化水素をやりました、でも匂いに我慢ができなくなり途中でやめました、その後2日間は「次は確実な方法を」と思い色々考えていましたがもう少し生きてみたいと考えが変わりました、嫁さんの勧めもあり心療内科に行くとうつと診断されました、今そんな状況です。
質問は以下2点
①私は失業保険をもらえるのでしょうか?
昨年の12月21日から働き始め今年の6月20日をもって退職します、休職をしたかったのですがOJT期間?(ハローワークからの紹介)で上司からは「休職という概念がなく復職できるとも限らないので」という理由で退職扱いになりました。
半年未満の場合失業保険はもらえないと他の質問の回答で見ましたがわたしはだめでしょうか?
担当医からの診断書はもらっています
②保険書を返却しなければなりません今後の薬代は実費?
本日保険書を返却します、で今トレドミンを7日分処方されていましてまた来週薬をもらいに行きます、そうすると保険書の権利?がない状態なので今後は実費で払わなければならないのでしょうか?
それとも妻がいるのですが妻の扶養に入れば(入れる?)いいのでしょうか?
私の家族構成は嫁、子供2歳と0歳です、妻は産後休暇で仕事を休み中です、それと近くに養父養母(数年前に養子縁組をした)が住んでいて自営業をされています。
以上です、①②ともに何か他にいい方法があれば是非アドバイスをお願いします。
今日まで働いて明日から少し休もうと思いますが実際に妻がいて子供がいて、家にお金を入れないといけません、仕事をしないといけないのですが今そんな状態ではなく、今後自分がどうなっていくか全く分からず不安で一杯です
最近仕事で参ってしまい自殺未遂をしました車の中で市販の薬品混ぜて硫化水素をやりました、でも匂いに我慢ができなくなり途中でやめました、その後2日間は「次は確実な方法を」と思い色々考えていましたがもう少し生きてみたいと考えが変わりました、嫁さんの勧めもあり心療内科に行くとうつと診断されました、今そんな状況です。
質問は以下2点
①私は失業保険をもらえるのでしょうか?
昨年の12月21日から働き始め今年の6月20日をもって退職します、休職をしたかったのですがOJT期間?(ハローワークからの紹介)で上司からは「休職という概念がなく復職できるとも限らないので」という理由で退職扱いになりました。
半年未満の場合失業保険はもらえないと他の質問の回答で見ましたがわたしはだめでしょうか?
担当医からの診断書はもらっています
②保険書を返却しなければなりません今後の薬代は実費?
本日保険書を返却します、で今トレドミンを7日分処方されていましてまた来週薬をもらいに行きます、そうすると保険書の権利?がない状態なので今後は実費で払わなければならないのでしょうか?
それとも妻がいるのですが妻の扶養に入れば(入れる?)いいのでしょうか?
私の家族構成は嫁、子供2歳と0歳です、妻は産後休暇で仕事を休み中です、それと近くに養父養母(数年前に養子縁組をした)が住んでいて自営業をされています。
以上です、①②ともに何か他にいい方法があれば是非アドバイスをお願いします。
今日まで働いて明日から少し休もうと思いますが実際に妻がいて子供がいて、家にお金を入れないといけません、仕事をしないといけないのですが今そんな状態ではなく、今後自分がどうなっていくか全く分からず不安で一杯です
①半年就業していないともらえません
②保険証を返却して国民健康保険へ加入の手続きをすれば
その日のうちに保険証を交付してもらえますので医療機関では3割負担です、
今まで1割から3倍になりますので薬価が高いとかなり財布に響きます。
奥さまの扶養に入るには少し時間がかかる手続きになるので国保に
加入して奥さまはそのまま社会保険で行かれたほうがいいかと、
2人の娘をどっちの扶養者にいれるかは夫婦で収入の多い(と
見込まれる方)方にいれるのが通常らしいです、
③退職・会社の業績悪化のためや人員削減の
ためではなく病気による自己退職です
②保険証を返却して国民健康保険へ加入の手続きをすれば
その日のうちに保険証を交付してもらえますので医療機関では3割負担です、
今まで1割から3倍になりますので薬価が高いとかなり財布に響きます。
奥さまの扶養に入るには少し時間がかかる手続きになるので国保に
加入して奥さまはそのまま社会保険で行かれたほうがいいかと、
2人の娘をどっちの扶養者にいれるかは夫婦で収入の多い(と
見込まれる方)方にいれるのが通常らしいです、
③退職・会社の業績悪化のためや人員削減の
ためではなく病気による自己退職です
失業保険について質問です。派遣社員として3年間働いた会社を約3年間、9月いっぱいで辞めました。
自己都合の場合、3か月の待機期間があるということでそれまでには内定がもらえるかと思い、失業保険の申請をしており
ませんでした。
なかなか内定が出ず、金銭面で厳しくなってきたので申請しようと思うのですが、やはり申請してから3カ月から受給なのでしょうか。失業してから3カ月といういうことはないのでしょうか。
自己都合の場合、3か月の待機期間があるということでそれまでには内定がもらえるかと思い、失業保険の申請をしており
ませんでした。
なかなか内定が出ず、金銭面で厳しくなってきたので申請しようと思うのですが、やはり申請してから3カ月から受給なのでしょうか。失業してから3カ月といういうことはないのでしょうか。
失業手当の受給はあくまで手続きをしてからです。退職してからではありません。出来るだけ早く手続きをして下さい。給付を受ける権利は手続きをしてもしなくても、退職後1年以内です。その期間は待機期間、給付制限期間、給付期間も含めてとなります。
こういう人っているのでしょうか。。。
先月まで正社員で准看護師で働いていました。
しかし病院の都合により病棟閉鎖してしまい、職員削減のため解雇あつかいになりました。
来年に看護師国家試験を受験するために、今年いっぱいはパートで働きながら勉強しようと考えました。
そのためにハローワークに行き、仕事を紹介してもらい、面接・・・・
とここまでは普通の流れかもしれません。
実際今までに3つ受けて2つ受かりました。
自分が行きたいところに決定して勤務開始まであと3日、2日・・・となっていくと
急に不安になり、眠れなくなくなるんです。不安で不安で、どうしようと思い結局働く事を辞めてしまうんです。
病院さんには辞退と謝罪の文面を送り対応していますが。。。それで働かなくていいとわかった瞬間なんか安心するんです・・・
以前働いていたとこではそんな事なかったんですけど・・・なんでこんな風になってしまったのかといつも自分を責めます。。
でも実際失業保険ももらえる期間も決まってるしいずれはアルバイトかパートを何かしら見つけなければならないのかもしれないんですけど、また同じことを繰り返したらどうしよう。。。と不安です。
なんでこんな風に考えてしまうのかがわかりません。。仕事をしなきゃいけないのはわかっているのに、いざとなるとできなくなってしまうこんな私、おかしいんでしょうか?
中傷などの回答はご遠慮ください。真剣に悩んでいるので・・・
看護という職に若干抵抗はあるものの、嫌ではないです。もしかしたら、大きい職場とか、人がたくさんいる職場は苦手で
いつも小さな病院を選んでしまうので、対人に関する事で不安になったりするのかな・・・とも悩んでしまいます・・・
アドバイスや同じような経験をした事がある方回答よろしくお願いいたします。
先月まで正社員で准看護師で働いていました。
しかし病院の都合により病棟閉鎖してしまい、職員削減のため解雇あつかいになりました。
来年に看護師国家試験を受験するために、今年いっぱいはパートで働きながら勉強しようと考えました。
そのためにハローワークに行き、仕事を紹介してもらい、面接・・・・
とここまでは普通の流れかもしれません。
実際今までに3つ受けて2つ受かりました。
自分が行きたいところに決定して勤務開始まであと3日、2日・・・となっていくと
急に不安になり、眠れなくなくなるんです。不安で不安で、どうしようと思い結局働く事を辞めてしまうんです。
病院さんには辞退と謝罪の文面を送り対応していますが。。。それで働かなくていいとわかった瞬間なんか安心するんです・・・
以前働いていたとこではそんな事なかったんですけど・・・なんでこんな風になってしまったのかといつも自分を責めます。。
でも実際失業保険ももらえる期間も決まってるしいずれはアルバイトかパートを何かしら見つけなければならないのかもしれないんですけど、また同じことを繰り返したらどうしよう。。。と不安です。
なんでこんな風に考えてしまうのかがわかりません。。仕事をしなきゃいけないのはわかっているのに、いざとなるとできなくなってしまうこんな私、おかしいんでしょうか?
中傷などの回答はご遠慮ください。真剣に悩んでいるので・・・
看護という職に若干抵抗はあるものの、嫌ではないです。もしかしたら、大きい職場とか、人がたくさんいる職場は苦手で
いつも小さな病院を選んでしまうので、対人に関する事で不安になったりするのかな・・・とも悩んでしまいます・・・
アドバイスや同じような経験をした事がある方回答よろしくお願いいたします。
お気持ちわかります
おそらく予期せぬ事態になった事のショックを引きずっているのでしょう
ほぼ希望の所に決まっているとはいえ、心の中の不安感が高まってくる・・・
質問者様はごくごく一般的、とても心の優しい方だと思います
私もいくつか内定した会社があったのですが、やって行けるのかなあって不安が押し寄せて、断ってしまってとても辛い時がありますよ。
行ってみればどうって事はないんでしょうが・・
私の場合はより上を見すぎて失敗し、気持ちが萎えてくるやわな人間ですが、質問者様はそのよう
ではなく、トラウマになっているだけですから本来の姿をご想像なされて立ち向かって下さい。
人の為、とても素敵なお仕事なので勇気を出しましょう。
私もようやく、妥協して前に進もうと思っています。
お互い頑張りましょう。
おそらく予期せぬ事態になった事のショックを引きずっているのでしょう
ほぼ希望の所に決まっているとはいえ、心の中の不安感が高まってくる・・・
質問者様はごくごく一般的、とても心の優しい方だと思います
私もいくつか内定した会社があったのですが、やって行けるのかなあって不安が押し寄せて、断ってしまってとても辛い時がありますよ。
行ってみればどうって事はないんでしょうが・・
私の場合はより上を見すぎて失敗し、気持ちが萎えてくるやわな人間ですが、質問者様はそのよう
ではなく、トラウマになっているだけですから本来の姿をご想像なされて立ち向かって下さい。
人の為、とても素敵なお仕事なので勇気を出しましょう。
私もようやく、妥協して前に進もうと思っています。
お互い頑張りましょう。
仕事を辞めまして。
失業保険をもらうつもりはなく
来月には働きだしたいと考えています
そこで『就職支度金』というものがあると知りました
ハローワークでどのように言えばいいのでしょうか?
早くハローワークを通して仕事が見つかれば…たくさんもらえるとか
私は金額より…話の持って行き方や
どういうものなのかをきちんと聞いた上で金額だと思っているので
質問がヘタですみません。
失業保険も過去にもらった事もなく
ハローワークでの話のもって行き方や支度金に詳しい方おしえてください
失業保険をもらうつもりはなく
来月には働きだしたいと考えています
そこで『就職支度金』というものがあると知りました
ハローワークでどのように言えばいいのでしょうか?
早くハローワークを通して仕事が見つかれば…たくさんもらえるとか
私は金額より…話の持って行き方や
どういうものなのかをきちんと聞いた上で金額だと思っているので
質問がヘタですみません。
失業保険も過去にもらった事もなく
ハローワークでの話のもって行き方や支度金に詳しい方おしえてください
就職支度金・・・もしかして再就職手当のことでしょうか?
だとすれば残念ですが今回は支給要件を満たしていませんので受給できません。
因みに再就職手当の受給条件は
①失業給付手当の申請手続きをする
②会社都合の退職の場合・・・7日間の待期期間後に認定対象期間に入りますのでその期間中に再就職が決定した際に受給が可能です
③自己都合の退職の場合・・・7日間の待期期間+3ケ月の給付制限期間後に認定対象期間に入りますのでその期間中に再就職が決定した際に受給が可能です
結論・・・質問者の方は再就職先が失業給付手当申請前に決定していますので残念ながら受給できません。
だとすれば残念ですが今回は支給要件を満たしていませんので受給できません。
因みに再就職手当の受給条件は
①失業給付手当の申請手続きをする
②会社都合の退職の場合・・・7日間の待期期間後に認定対象期間に入りますのでその期間中に再就職が決定した際に受給が可能です
③自己都合の退職の場合・・・7日間の待期期間+3ケ月の給付制限期間後に認定対象期間に入りますのでその期間中に再就職が決定した際に受給が可能です
結論・・・質問者の方は再就職先が失業給付手当申請前に決定していますので残念ながら受給できません。
関連する情報