今、失業保険受給中のものです。
登録してた派遣会社から、週休2日・実働7時間で1ヶ月のみで仕事しませんか?ということで今月頭から働き始めました。
1ヶ月のみなので失業申告書には○すればいいかなって思ってたのですが…
やはり、相談しに行ったほうがいいですか?
土日しか休み無いので困っています。
週の労働時間数が20時間以上で、雇用期間が31日以上なら雇用保険に加入ですけど。

契約期間が7日以上で、週の所定労働時間が20時間以上で、週の就労日が4日以上なので、実際に就労をしていない日を含めて就職しているものとして取り扱われ、働き始めた日から退職するまでは、所定休日や欠勤した日を含めて基本手当の支給対象になりません。
生理について。私は普段そんなに不順と感じた事があまりありません!ですが8日早朝に生理が始まり、昨日は2日目で普通に今まで並に量がありました。
今日になってぴたっと止まりましたm(_ _)m知恵をお貸しください。この4ケ月の成り行きを短めに略してお話しますので、皆様のご意見をお願いします。
今年2月
・会社を退職し彼氏と県外へ。この頃は仕事を探そうとやる気満々
3月中頃
・生活が苦しいのに『やる気』が無くなる。何をしたいのかわからない。毎日が楽しくない。失業保険に頼る。
4月
・この頃から彼氏に対して毎日些細な事でもイライラする。原因はわからない。
5月
・1年前から時々あった不正出血が、今回久しぶりに出た。
不安になり、地元では見てもらって無い病院へ。
膣にポリープ発見。
この時私は『ポリープ=癌』と勘違いしていた為、そのポリープが悪性じゃないかとても不安になりその日はかなり泣きました。
6月
・切除、病理検査異常無し
7月
・地元に帰り彼氏への感情は冷め、別れを決心しました。
親からも周りからも皆に責められ、(今は皆納得しました)実家には自分の居場所がない気がする↓
そして、今とても気になる人がいます。元彼以上に好きになり、でも精神的に傷つけられる事もあり、たまにすごく幸せを感じるような感じで今も友達とゆう関係を保っています。片思いですが、今は又やる気が起き、就職活動に励んでいます!
私のこの4ケ月自分にとって色々ありました。やはり精神的にストレスが溜まったままの状態から今やっと落ち着いたぐらいなのでそれで生理に不順をきたしているんでしょうか?
長文で申し訳ございません↓↓
意味もわからないかもしれませんがどうか何か感じた方ご回答お願いします
女性の身体と、こころは密接なつながりを持っているんですよ^^

文章を拝見させていただきましたが、お仕事の事・信頼していた彼の事・そして見知らぬ土地でのポリープ切除。

簡単に申し上げると、学生さんなら
・「入学・進学・卒業」など、自分に課せられたハードル
社会人ならば
・自分に任された仕事・誰も手伝ってくれない・とにかく忙しい!
・・・1~2ヶ月、「やらなくちゃ状態」だっただけだったのに、
「あれっ?」と振り返ると、この間生理が来てない・・・。
途中で、1~2日少し出血があったけど・・・あれれ??

そんな事はしょっちゅうです。

ご自身の「何もないときの生理の周期が何日タイプなのか?」知っておくことがこう言う時には役に立ちますし、安心なんです。
28日周期の方、31周期の方・・・大体で良いんです。

月経の開始日にしるしをして、終わりの日まで線を。(私は、トイレのカレンダーにしてます♪)
この「月経開始日」から数えて、おおよそ14日あとが「排卵日」。
この排卵を「下腹部の痛み、少しの出血」として把握出来る方も多いです。

ここから、周期によりますが14日~くらいで次の月経が開始になります。
排卵も、毎月「左右の卵巣から順番に起っている」ので、腹痛で分る方は「右痛い」とか記入しておくと、翌月のカレンダーの排卵予定日には、「今度は左が痛いかな?」と『気持ちにゆとりがうまれ』ます♪

何が言いたいのか、と言うと・・・自分の身体を把握しておくと、ちょっとの心配事も段々、コントロールできるようになると言うこと^^


お幾つなのか、計りかねますが・・・癌が不安でしたら、検診を年に1度受けてみて!
子宮口の粘液を検査に出すだけ。
みんなが受けている検査です。痛いことはしなかったのは承知の通り^^
継続してこそ、の癌検診です^^


今、想いを寄せている彼は、もしかしたら・・・今までの彼の埋め合わせになってしまうかも。
貴女が本当に落ち着く時は、「うっとうしい!!」と思うかもしれないですが、傍にいるご両親が一番理解しています。
でなければ、とっくに追い出していますよ^^
貴女の居場所は
「ここでいいの?」
と、台所に立っているお母さんにでも素直になれる時がきたらいいですね^^
うちの母について、今月35年働いたパートの職場を解雇されました。
理由は職場を閉めるらしく、仕方なく。

最初の方は1日フルで扶養外で働き、
10年前、1年ぐらい社会保険に加入。しかし
、会社から除外され、そして、午前の仕事だけになり、そして、週午前4日
などになり、 1ケ月前に解雇を言われました。
職場の状況を言うと、夫婦と、うちの母、外国人2人の小さな養鶏。
しかし、夫婦は社会保険はいってるらしいのですが。

母は定年は過ぎてます。自分から辞めるとは言ってません。会社からです。
この場合、失業保険や退職金やもろもろ
どうなりますか?

わかるかた、教えてください。
雇用保険に加入していますか? 給与明細を見てください。
退職金は会社の給与規定を見てください。

補足について

雇用保険の有効期間は1年間です。10年前は不可です。
失業保険と保険証について教えてください。

過去質問よりお知恵を貸して頂き、今日ハローワークに行って、3ヶ月の給付制限を待たずに支給されることになりました。


そこで質問なのですが、現在私は前の職場に保険証を返したため、無保険の状態です。

先日入籍したばかりで、旦那の会社から、扶養に入る手続きのために必要な用意してほしい物を書いたメモを貰いましたが、早急に手続きが必要ですか?

失業保険受給中は、扶養から抜けなくてはならないのですよね?

受給資格者のしおりには、

・10月25日 求職申込日

・(待機7日間)

・10月31日 待機満了日

・11月16日 初回認定日

となっております。

日額は、だいたい5000円くらいだと思います。

扶養の手続きをしないとなれば、国保と年金の手続きが必要になるという事でいいのでしょうか?

市役所でどのように手続きしたら良いのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
前の会社から退職書類が送られてきた際に健康保険厚生年金資格喪失証明書(名称は会社によって違います)のようなものが送られてきまえんでしたか?その書類があれば市役所へ提出すると国保へ切り替えることができます。
その書類がない場合だとハローワークで離職票の再発行をしてもらい再発行してもらった離職票を市役所に持っていくことで切り替えることができます。

失業保険受給中は日額3,561円を超える場合は扶養に入ることができませんので国保へ切り替えなければなりません。
失業保険に関して
入社して半年経った会社ですが事情があり退職する予定です。失業保険はこの場合もらえるのでしょうか。もらったことがなくネットでも見ましたがよく分かりません・・。雇用保険は半年払っています。自己都合で辞めます。
加入期間、自己都合一年、会社都合半年です。
ただし、辞めなければならなくなった理由により、半年あれば貰える可能性があります。
ハローワークで理由を話して対象になるか聞いてみてください。
労働時間が法定以上など。
現在、転職活動中です。このような場合は、他の転職先を探すべきでしょうか?
3月9日にネットより転職を希望する企業に応募し、選考方法はネットの応募シートから書類選考→(通過後)面接2・3回→内定・採用通知と書いてありました。

そして応募シートを送信した翌日、人事担当の方から、私共は、送信頂いたエントリー内容を拝見し大変興味を持っております。

つきましては、大変お手数ではございますが
履歴書(写真付)に希望職種を明記の上、職務歴書(書式自由)を
弊社人事部〇○宛に3月14日迄に御郵送をお願い致します。
お待ち申し上げております。
と10日にメールが届き、翌日、11日に速達で送りました。

ところがそれから連絡が一切なく、不採用なのかな?とメールで問い合わせましたが、返信がありませんでした。履歴書が返送される、もしくは電話で連絡があるのを待ってたのですが・・・連絡も返送もなく、2週間経った26日に電話で結果を確認したところ、応募者が300名を超えていてまだ選考が終わっておらず、名前をフルネームで漢字まで聞かれたうえで、折り返し電話を受け、まだ私も選考中と言われました。

3月末で今の職場を退職するため、失業保険の手続きはするものの・・・
やはり就職先が決まらない状態でずっといるわけにもいかず・・・。

選考中であり、まだ不採用とも採用とも決まっておらず、履歴書で奇跡的に通過できたとしても面接2~3回っていつ頃になるのだろうか?と考えたりもするのです。

そこの会社の結果が出ないので、他を受けるのを戸惑ってしまって・・・。正直、応募シートに母子家庭であることと、一年間だけ一時間早めに終わらせてくださいと書いてた時点で、ダメかもなって思ってたので、履歴書を送付してくださいとメールが届き、嬉しかったんです。


いつ頃、結果がわかりますか?と聞いたところ、はっきりと言われず、もう少しお待ちいただけませんか?申し訳ございませんと何度も謝られてしまい、いつ頃、結果がわかるかもわからないのです。

大企業の場合は、どのくらいで正社員の内定を決めるものでしょうか?
また、書類選考時、不採用となった時点で、電話もしくは履歴書の返送はされるのでしょうか?

もしかしたら履歴書に目を通してもらえてないのかな?とも思ったりで・・・。

大企業の選考は、採用、不採用かかわらず、選考がすべて終了してから、まとめて履歴書返送もしくは、返事をされるものなのでしょうか?
こうした状況は珍しいことではありません。
「応募条件がゆるい」「待遇条件がよい」「人気の業界や職種」「大手企業」など
いくつかの条件が重なると、応募者数が3ケタになる例は少なくないのです。
ネット応募の数が多過ぎて、回線異常が起きたという話も聞きます。
(なので普通は応募条件等に配慮はするのですが……)
非常に歯がゆいこととお察ししますが、やりとりに不審な会社と思われる要素はないです。
その会社の採用担当者は、いま必至で対応しているのだと思うので、待つしかないでしょう。

質問が複数ありましたので、私の体験に基づき回答します。
●このような場合は、他の転職先を探すべきでしょうか?
もちろんです。複数の企業に併行して応募活動を行うのが基本ノウハウです。
なぜなら、正社員の中途採用は選考に手間取るから(詳しくは次の質問で)。
「1社に応募し、不採用になったら次を」などと考えていると失業期間が長引いてしまいます。
2〜3社は少ないほうで、時期をずらして5〜6社にアプローチする人もいるようです。
でも、会社選びや応募書類づくり、面接対応は「ここ1社!」のつもりで取り組むのがコツです。

●どのくらいで正社員の内定を決めるものでしょうか?
選考手順やかける時間は会社ごと、ケースごとに違いますが、
大手企業の場合の手順は、この会社のような例が多いです。
書類選考にパスした方には面接の連絡をしますが、方法は電話やメールが一般的です。
書類選考で落ちた方への連絡は、会社によっては後回しになることもあります。
いずれにしても、正社員の場合は1カ月以内で採用まで終了するほうが少なく、
2カ月近く、採用職種や面接回数などによっては3カ月以上かかる例もあります。
とくに、あなたの場合は、ご家庭の事情もありますから、
ファミリー・フレンドリー企業など、勤務時間短縮制度をもつような会社がおすすめですが、
そうした会社は採用選考にも非常に気を配るので時間がかかるのもやむなしです。
※ファミリー・フレンドリー企業については、キーワード検索してください。

●もしかしたら履歴書に目を通してもらえてない?
応募者が多い場合、まず事務レベルの選別が行われることも多いです。
「応募条件に満たない」「書類に不備がある」「非常識な応募書類である」などは、
まず、選考対象から外されるケースもあります。(30%くらい落ちることもあります)
それ以外のきちんとした応募者の履歴書や職務経歴書は、すべて、
採用担当者が精査、またケースによっては配属部署の管理職などもチェックします。
(なので応募者が多いと、面接する人の選抜に時間がかかってしまいます)

●選考がすべて終了してから、まとめて履歴書返送もしくは返事?
書類選考については、すでに書きました。
面接後の採否の連絡時期や方法(不採用でも連絡がくるか?)は、
会社によって違うので、面接時に必ず確認してください。
聞いておかないと常に電話から離れられなくなってしまいます。
また、会社には応募書類の返却義務はなく、断裁処理など適切に破棄すればいいのです。
手間をかけて返却する会社もありますが、これは会社側からの説明で確認します。
応募者側から「不採用になったら応募書類を返してくれますか?」などと聞くと
「落とされると自覚したんだな」「ほかに使い回したいんだな」などと思われるので
止めたほうがいいでしょう。

以上です。何だか心配で、長々と書いてしまいました。(^_^;)
育児との両立は本当にたいへんですが、がんばってください!
関連する情報

一覧

ホーム