今の職場六年目で、その間雇用保険に加入しています。

来年の5月いっぱいで仕事を辞めて6月から3ヶ月、語学留学に行こうと思っています。


仕事を辞めてからすぐに失業保険に申請して

海外に出てちょうど3ヶ月後、帰ってきてから給付は受けられますか?

申請してから何回かハローワークに行かないとダメなんでしょうか?

ちなみに留学してる3ヶ月は一度も帰って来れません。


何もかも判らずですみません。

どなたか詳しい方教えて下さい。
雇用保険の受給期間は離職翌日から1年間という期限があります。また自己都合退職の場合、3ヶ月の支給制限期間があるので申請後3ヶ月空白があり、残りの9ヶ月の間に受給が終了しないと打ち切られる事になります。
海外に出かける前に申請しても3ヶ月の待機期間があり、それまでに2回程度ハローワークで求職活動の実績が求められます。帰国後すぐにハローワークで受給申請すれば間に合うと思いますので、その方が良いでしょう。

ちなみに申請後、病気、出産などの理由があれば受給期間の延長が最長3年間認められます。
失業保険について教えてください。。。
今の会社は勤めて3年目になりました。契約社員なので一年更新です。
来年3月31日をもって更新せずに会社を辞めようと考えてます。ちなみに25歳です。
31日ある月のときは休日が9回・30日の月では休日が8回です。残業はなく定時の8時間労働です。
1時間 700円なので一日5600円の計算になります。
失業保険はおいくらくらいもらえるものですか?
また3月31日ですぐに失業保険の手続きをしたらお金が振り込まれるのは6月ですか?
雇用保険の給付は前払いではなく、失業期間の後払いです。
入社日に給料が支給されないのと同じです。
1週間の待機と、90日の給付制限後の失業期間に対しての給付ですから、
7月下旬でしょう。
住民税や国民健康保険料や国民年金保険料の請求が来るので、
失業給付では足りないかもしれません。
やめないで働くか再就職した方が、金銭的には楽です。
契約満了による、失業保険待機期間
過去の質問も見たのですが混乱して分からなくなってしまったため
質問させていただきます。

2年間契約社員で勤め
この6月末の契約更新をせずに契約満了で退職します。

更新しない理由は自己都合です。

この場合
①待機期間+給付制限期間90日になるのでしょうか
もしくは、待機期間のみでしょうか。

②障害者手帳をもっているのですが
再就職困難者となるのでしょうか。

なお、6月末で退職予定の会社は障害者求人にて応募し採用となった会社です。


どなたか、お知恵をかしていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
②については正直分かりませんが、派遣契約社員でなければ、3年未満の契約社員の自己都合退職は、給付制限期間は付きません。
失業保険について教えてください。
知人の相談なのですが、3年6ヵ月契約社員として働いてきましたが辞めたいそうです。

理由は、更新の面談の際に1年前に部下と揉めた事を理由に管理職からおろすと言われ、1年前の事を今理由にするのも納得がいかないし、『あなたは個人事業所とかが向いてるんじゃない?』と言われ、単なる会社の上司が人の職について発言するのは非常識だと思い、今まで様々な非常識な言動を我慢してきたけど限界だと。

しかし上司は『社員よりもスキルがあるから担当部署も時給も今のままで、手当だけ引くけど更新して』と言っているそうです。今まで通りの仕事はさせるけど手当は無いって…都合良すぎる…ということもあって辞めようと思っているそうです。

この場合に更新をしなかったら、失業保険は3ヵ月待つことになるのでしょうか?すぐにもらえるのでしょうか?

詳しい方教えてください。
自己都合退職となり、給付制限3ヶ月になると思われます

手当ってお給料の半分を占めてるとかではないですよね?
関連する情報

一覧

ホーム