昨年定年後再雇用4ヶ月で退職しました
会社都合での退職です
新年早々ハローワークに失業保険の申請に行きますが、再就職の意欲はあります
手続きではネットで調べて用意しました
これからの手続きを教えてください
一般論では書いてありますが、申請者としての心得とか心構えを教えてください
又こういうことはいけませんが、こうしたら得をする事とか、就職活動の方法、訓練校での支援とか
経験のある方ぜひ教えてください。
最大限の保険支給を頂きたいため。
いかに失業給付を受けるか、いかに金銭的に得をするか、
そういうことを考えるよりも、最大のメリットは職に就くことです。
年齢的に門は非常に狭いものですが、決して諦めず職を探すことです。
まじめに一生懸命活動していれば、必ず「縁」があります。
その縁を確実にモノにすることだけを考えてください。
今、労災給付を受けて半年になります、復帰せず、退社しようと思っています。近々退社した場合、失業保険は貰えるものでしょうか?間もなく労災給付は終わります。
失業給付を受けるときまでに労災の休業給付受給が終了していれば、失業給付を受給することができます。

ただし、労災による傷病が治癒・もしくは症状固定していなければなりません。

himawari151aさん

【補足を読んで】
休業により給与が発生しない・もしくは所定労働時間を満たす日数が14日未満である月については、雇用保険加入期間としてカウントされません。
離職票にはそれらを除いた直近6ヶ月で証明されます。
失業保険について

失業保険をもらう手続きをしますが頑張って職を探し働き口が見つかったとします。

たとえば3ヶ月もらうはずですぐ就職し2ヶ月残したとしたらその2ヶ月分はなくなるんですか?
あとハローワークを通して働き口が見つかったら準備金みたいなのがいくらか出るみたいですが…これはいつのタイミングに出るんですか?

お願いします。
受給期間が、2/3以上残っていて再就職が決まれば、日給×残日数×50%が支給されます。確か1/3だと30%か40%だったと思います。これが質問者様が言われる準備金ですが,再就職が決まり所定の手続き後、1ケ月から1ケ月半位での入金となります。私も今日、書類を郵送しました。
31歳男性派遣社員の人生相談
私は31歳男性です。
一昨年の1月までは、
高校を中退してから10年以上も、
ヒキコモリだったり、アルバイトをしたり、
職業訓練を受けたりしていました。

一昨年の1月からは、派遣社員として、
製造業の工場で働いています。
しかし、その契約は今月で終わります。
また、その工場から
「ウチの正社員になってくれ」という話はありませんでした。
私自身も正社員になる気はありませんでした。
もっとも、私は仕事ができる人間ではありませんでした。

個人的には、失業保険をもらいながら、
一時的にのんびりするつもりでした。
しかし、派遣会社から
「次の仕事も紹介できるし、保険証もそのままです」と言われました。
そして、色々と考えた結果、来月からも派遣会社に任せるつもりです。
その理由は下記の通りです。
今、気を抜けば、再びヒキコモリになりそうだから
保険証の手続きが面倒だから
正社員として採用される自信がないから
正社員への応募が面倒だから
私の性格を分析すると、考えすぎない方がよいだろうから
そもそも私には、働く意欲があるのか疑問だから

もう少し自己紹介を続けます。
私は、実家で両親と3人暮らし
姉と妹は、ともに結婚して、子供も二人ずつ
私は結婚の意欲なし
→ただし、こんなことを言われれば、反論できません
「あなたの場合は、収入以外の面でも、結婚は難しい」
私は、人生において、特にしたいこともない
たとえ自暴自棄になっても、周囲を殺傷するつもりはない
自己破産や生活保護の制度を否定はしないが、
自身が利用することは申し訳ない
私には、自殺未遂の経験がある
両親や姉、妹のことを考えると、
自殺には抵抗があるが、現在も自殺願望はある

それでは、質問です。
私のことをどう思いますか?
感想、批判、評価、叱咤激励などの回答をお願いします。
自分を客観的に見れる事は大切な事だと思います。

だけど、もし、将来を悲観するような考えがあれば

それを打ち消した方が良いと思います。

働く意欲がある事は素晴らしいですし

日々の糧を得るのに必要な事です。


働く事は生きる目的にも繋がります。


自分の現在の環境や立場から

自分の未来や可能性を潰すのは簡単な事です。

全ての理想を高く持ち、自分を否定すれば良いだけです。

でも、そんな選び方や考え方をして毎日を暮らすのはつまらないと思います。


私は神様がいると信じてるので

自分の思うような形で物事が進まなくても

それは神様がもっと精進しなさいと言ってるんだと思う事にしています。
失業保険について質問です。
今年の3月末で仕事を自己都合で退職し、現在3ヵ月の給付制限中です。7月から失業保険がもらえる予定なのですが、それまでの間、無収入では困るので、6月まで派遣の短期の仕事をしようと思っています。(週20時間超)
そこで質問です。
この場合、週20時間を超えているので就職という形になり、7月から受給できる失業保険は受給出来ないのですか?またその場合、再就職手当て金はいただけるのですか??
しおりを見たのですが、いまいち分からなかったので、質問させていただきました。
回答よろしくお願い致します。。
週20時間以上は就職したことになりますから採用証明書を書いてもらいハローワークに行ってください。
そこで一旦雇用保険一時取り消しの手続きをします。給付制限期間中に終われば退職証明書を貰い手続きをして雇用保険を再開します。給付制限が終われば予定通り受給ができます。
その派遣の仕事は短期ですから再就職手当には該当しません。
離職票は退職してから10日以内に職安に提出しないと失業保険の手続きはできないのでしょうか?

9月30日退職で会社に確認したら12日になりますと…
心配です
厳密にいうと、退職日の翌々日から10日以内に手続するという公法上の義務はあります。
労働者にいつまでに交付しないといけないという決まりはありません。
関連する情報

一覧

ホーム